最新情報 ≫ 店舗情報
コニーズアイについて
企画展アーカイブ

<01-10>
1998/04/11-05/10 マルトーミ/世界の有名デザイナーによる漆器展
1998/06/01-06/16 コニーズアイが選んだヨーロッパの玩具展
1998/06/19-07/07 20世紀のモダンデザイン照明展
1998/07/24-08/31 みんな大好き、イタリア・アレッシィ展
1998/09/11-10/06 「Re…」リサイクル素材+design展
1998/10/09-10/27 こんなのほしい、インテリアクロック展
1998/11/20-12/01 越前焼 北島重光やきもの展
1998/10/30-12/25 White Show/77人のデザイナーからの贈り物
1999/01/08-02/02 喜多俊之のデザイン/暮らしのグッズ展
1999/02/05-03/02 北欧のモダンデザイン展/日常の生活空間をより美しく見せてくれるものたち
<11-20>
1999/03/05-04/06 ジャパニーズ・スタイルでいこう。/気持ちよく暮らせる住空間を考える
1999/04/23-05/25 MoMAコレクション展
1999/06/18-07/20 イタリアの建築家によるインテリアグッズ展/蘇った日本の伝統文化
1999/07/23-08/24 シンプルな夏色ガラスのコレクション/ガラスの世界に迷い込んだら
1999/09/03-09/28 デスクトップを飾る個性的な文具展/秋は大人の新学期
1999/10/01-10/26 新進デザイナーの家具・照明展/21世紀へのトレンドを探る
1999/10/29-11/30 JUDGMENT/100人のデザイナー展
1999/12/03-12/28 フィンランド・デザイン展/未来のスタンダードを見る
2000/01/08-02/01 アキッレ・カスティリオーニ展/人生を楽しませてくれるフォルムをつくる
2000/02/04-02/28 日本のデザイン百選/用の美を感じる住まい
<21-30>
2000/03/03-03/28 CREATORS FILE/住空間を形創る7人の仕掛人
2000/03/31-04/25 GOOD DESIGN AWARD/生活者から見た本当に欲しいものとは...
2000/04/28-05/31 contemporary design/世界が認めたインディーズレーベル
2000/06/02-06/28 スイス・ネフ社の積木展/無限の可能性を秘めたおもちゃに触れる
2000/06/30-07/26 フィンランド・イッタラ社のガラス展/自然を愛するデザイナーたち
2000/07/28-08/30 色彩の爆発展/大胆な色使いを楽しむ
2000/09/01-09/27 “よく”観る/本当に自分の好きなモノを見つけていますか?
2000/09/29-11/01 ヴィトラ社の小さな椅子展/オリジナル図面からの再現
2000/11/03-12/27 20世紀・100のかたち/デザイン史に残る名品
2001/01/05-01/31 7人のイノベーター/創造の源泉を探る
<31-40>
2001/02/02-02/28 100客の平茶わん/森正洋の世界
2001/03/02-03/28 柳宗理展/人間的な心のぬくもりを感じる
2001/03/30-04/25 モダン・ミックス/進化したインテリアスタイル
2001/04/27-05/30 新世代のデザイナーたち/グローバルな視野を手に入れる
2001/06/01-06/27 日本の家具展/モダンデザインを味わう
2001/06/29-08/01 25ドルのデザイン展/新しい価値観でモノを買う
2001/08/03-08/29 White&Black展/モノトーンの世界にようこそ
2001/08/31-09/26 イタリアの巨匠たちに会いたい/カスティリオーニ、ソットサス、エンツォ・マーリ
2001/09/29-10/28 ペーパーマジックショー/紙の可能性を知る
2001/11/02-11/25 日本の巨匠に会いたい/現代デザインを築いた5人衆
<41-50>
2001/11/30-12/26 積木展にでかけよう!/触って、見つめて、動かして
2002/01/04-01/27 Winter Harvest/コスキネン リンドフォース コレクション
2002/01/02-01/30 井上ヤスミチ「宴画輪」展
2002/02/01-02/24 メタルデザインの革命/未来のクラシックを観る
2002/02/01-02/24 北岡哲「ふゆのにわ」展
2002/03/01-03/24 ロンドンデザイン展/底知れぬ魅力を感じる
2002/03/01-03/31 今井美智「sweet air」展
2002/03/29-04/21 町はずれで見つけたうつわ展/日本の新しい食卓を考える
2002/04/19-05/15 SAKAIKAGU EXHIBITION/古都金沢・森羅万象・酒井世祠・新造形展
2002/04/27-05/26 ブルーノ・ムナーリに会いたい/ZIZIに誘われて
<51-60>
2002/05/31-06/30 do F.C. exhibition at CONY'S EYE in Kanazawa
2002/06/01-06/30 カトトモコ「marble hospital」展〜新しい感覚の場所〜
2002/07/05-07/28 バウハウス展/現代デザインの原点を探る
2002/08/02-08/25 須崎町時計店/時の虜になる
2002/09/01-09/26 ニッポンの22人のデザイナー展/あなたはどれを買いますか?
2002/10/01-10/30 ツカモトヨシキ「ambience photo exhibition」
2002/10/05-10/27 五十里伊規子(イカリイキコ)「き_もち」展
2002/11/01-11/24 D-BROS展/デザインは楽しい!
2002/12/01-12/25 小西よう子「小西のトイ」展
2003/01/04-01/26 イタリアのモダンデザイン展/時代の流れをみる
<61-70>
2003/02/01-02/23 庭器(にわき)展
2003/02/01-03/14 創作粘土キャラクター展/特別な日の幸せギフト
2003/03/01-03/24 富田一彦の意匠/二次元半の形と紋様
2003/03/28-04/02 石川の住まい展
2003/04/04-05/21 Take Sakai Exhibition「 直立する柱は神々によって支持される 」
2003/04/05-04/20 Chairs+/巨匠たちの椅子とのコラボレーション展
2003/04/25-05/21 津田清和「絵のカタチ glass exhibition」
2003/05/31-06/29 木楽 kiraku 展/気楽に木の生活
2003/07/04-07/27 スローライフ・スツールライフ/あなたの好きなデザインは?
2003/07/11-08/31 小西師博「100人の写真展/デザインに関わる人たち」
<71-80>
2003/08/01-08/31 柳宗理に会いませんか?/心のぬくもりに触れる
2003/09/06-09/30 ○×デザイン展/このプロダクトは好きですか?
2003/09/29-10/26 ALESSI IS THE DESIGN FACTORY
2003/10/04-11/03 ONE STROKE展/駒形克己の世界にようこそ
2003/11/01-11/30 100人のフォトグラファー
2003/11/07-12/14 魅惑の100年家具/時間の記憶をかたちにする
2003/12/01-12/28 ハンド・メイド・フェルト展/サンタクロースからの贈り物
2004/01/03-01/26 Do you speak Ritzenhoff?/アーティストたちのモノづくり
2004/02/01-02/29 スカンジナビアの生活用品展/シンプル&モダンに憧れる
2004/03/07-03/31 まっしろけ/しろい器あそび
<81-90>
2004/04/03-05/05 九印のファブリックプロダクト/進化とルーツを学ぶ
2004/04/11-05/09 100人のイラストレーター
2004/04/25-05/25 第三世代の漆器展/基本概念を覆す機能美
2004/06/05-06/30 つづりな窯 '04 初夏/花の山から白の新作
2004/07/04-07/28 日本の手ぬぐい展/現代に生きる職人芸
2004/08/07-08/29 25人のカップコッップ展/色・形・素材の魅力
2004/09/04-09/26 木楽Kiraku展/木楽茶房のススメ
2004/10/02-10/31 HAPPY DESIGN/笑顔のある生活展
2004/11/03-11/28 セラミックジャパン展/うつわの新しい形
2004/12/04-12/26 FELT WORK'04/部屋にフェルトを飾りましょう
<91-100>
2004/12/04-12/26 土、うがつ。李將勲展/器と灯りを楽しむ
2005/01/03-02/16 1-2-3 KOMAGATA展/色彩あふれる創作絵本
2005/01/23-03/23 喜多俊之とARITA nanakura 展
2005/02/27-03/21 一期一会展2005/金沢展
2005/03/27-04/25 ローゼンダール展/デザインと機能性の融合を求めて
2005/04/02-06/05 アンデルセン生誕200周年記念・ディナーウェア展(*)
2005/04/29-05/31 海の向こうのふる〜い絵本展/グラフィックであそぼう
2005/06/11-08/21 amadana/美しいカデンをつくる
2005/07/03-07/31 みんなが楽しくなる日用品/+d.ってなに?
2005/07/23-09/25 シキサイ・エキシビション/Tシャツデザインの新たな展望
2005/08/06-08/31 ときめき・アート・やきもの展/楽しい生活はじめよう
<101-110>
2005/09/10-09/28 ALESSI DESIGN FACTORY/生活を詩的に彩る製品
2005/10/08-10/31 人と家具との関係/ようこそコンデンス・カフェへ
2005/10/08-12/26 企画100展/過去からの贈り物
2005/11/03-11/30 nextmaruni12脚の椅子展/日本の美意識とは
2005/11/15-12/26 スリッパ・トーキョー/5人のデザイナーによる提案
2005/12/04-12/26 Candle.Ruhe Exhibition/クリスマスデコレーション
2005/12/10-03/09 ネクストマルニ12脚の椅子展・湯涌温泉「あたらしや」
2006/01/07-01/31 十勝の木のうつわ展/佐々木要〜木の素材を楽しむ〜
2006/02/19-03/12 一期一会展2006/金沢展
2006/03/21-04/24 クラフトデザインテクノロジー/日本のステーショナリー展
<111-120>
2006/03/21-06/20 コニーズアイ通信でお買い物しましょ
2006/04/08-09/28 かまわぬの日本てぬぐい展:湯涌温泉あたらしや
2006/04/29-05/29 有田HOUEN/水は方円の器に随う
2006/05/27-08/30 シキサイエキシビション2/Tシャツ日和
2006/06/04-06/28 リボンプロジェクト展/線から面へ-そして立体へ
2006/06/10-08/30 人や地球を見つめるグラフ文化誌「風の旅人」展
2006/07/03-07/31 楔・KUSABI/石川の職人による大人小物展
2006/07/15-09/25 喜多俊之×柳宗理×川上元美/みんなで昼ランチしよう
2006/07/22-08/30 ONE STROKE展/駒形克己の絵本ワールド
2006/07/25-09/25 伊東豊雄のテーブルウエア展/カエルといっしょにエスプレッソ
<121-130>
2006/08/12-09/13 くーぐー展/こどもといっしょに食べる道具の提案
2006/09/03-09/27 音写真展/On A Little Planet
2006/10/01-10/29 二人のための加賀友禅/安魚&トコからの贈り物
2006/10/07-03/22 柳宗理展/手仕事の器に出会える旅
2006/11/03-11/28 リチャード・ハッテン/人を幸せにすること
2006/11/11-12/26 駒形克己のクリスマス/色彩の素晴らしさをプレゼント
2006/12/02-12/26 ドナ・ウィルソンのぬいぐるみ展/奇妙な仲間たちと遊ぼう
2007/01/01-03/28 愛煙家のための携帯灰皿展/ポイ捨てのない社会を目指して
2007/01/01-02/13 渡辺力×長大作展/モダンデザインの真骨頂
2007/01/07-03/14 美しいデザインの本/グラフィックからプロダクト・建築・アートまで
<131-140>
2007/02/18-03/11 一期一会展2007/金沢展
2007/03/18-05/20 素晴らしきビトッシ展/斬新かつ創造性ある陶器製造所
2007/04/01-05/30 モダンジュエリー展/素材と色の美しさ
2007/04/01-10/31 森正洋の平茶わん展/色鮮やかな釉薬を楽しむ
2007/04/07-05/07 マジス展/日常の製品にこそ優れたデザインを
2007/04/15-05/13 ふかち工房展/母の日に向けてのブリザードフラワー
2007/04/15-11/25 パリの壁紙・ドメスティック展/生活空間にアートを
2007/04/21-09/26 シキサイエキシビション3/Tシャツ遊び
2007/04/28-05/30 京本観皇イラスト展/まだ見ぬ季節の妖精たち
2007/05/20-07/31 あそびば/あそべるぼうしかばん展
<141-150>
2007/05/26-07/16 ポップスコープ展/不思議な立体感のある紙の世界
2007/06/02-06/27 くらしのスリッパ/9組の作り手による提案
2007/06/03-06/27 トード・ボーンチェ展/ようこそファンタジーな世界に
2007/07/15-08/29 D-BROSのホテルバタフライ/デザインの楽しさを伝える
2007/09/08-10/10 もっとやさしく・ピテカン展/あたたかさを感じる木のおもちゃ
2007/09/16-10/15 よにんこしなてん/土と布と金と漆と
2007/10/06-11/25 アンディ・ウォーホル展/持ち続けたいアーティストバッグ
2007/10/21-11/25 100%展/喜びを創るトリハダのようなデザインとは
2007/11/11-12/24 タイルアート展/グラフィックな生活に憧れる
2007/11/11-12/24 fucachi × Yuche展/クリスマスとお正月を彩るお花たち
<151-160>
2007/11/11-03/20 駒形克己の絵本展/親子のコミュニケーションづくり
2007/11/11-03/23 インテリア書籍フェア/デザインから建築・ファッションまで
2007/12/01-12/24 コクヨのキカク/ひらめき・はかどり・ここちよさ
2008/01/05-02/11 キュボロで遊ぶ/立方体を組み合わせた迷路に挑戦
2008/01/05-03/23 デザイナーの素顔を撮る/コニーズアイ10年の軌跡
2008/02/17-03/09 一期一会展2008/金沢展
2008/02/17-03/23 TRIP/その空想の風景を旅する
2008/03/29-05/28 北里涼子のコテン/カンバッジの中にとじ込めた理想と深淵
2008/03/29-05/11 てぬぐいろいろ展2008/11組のクリエイターによる手拭い合わせ
2008/03/29-10/15 D-BROSのフラワーベース展/季節の彩りを感じる
<161-170>
2008/04/05-05/11 MOTHER'S DAY/ふかち工房のプリザーブドフラワー
2008/04/12-06/25 ひとつのファイル展/コニーズアイ10年の軌跡_2
2008/04/26-08/25 シキサイエキシビション4/Tシャツおやこ
2008/05/17-06/10 LIVING, JAPAN/掛け軸から生まれるフォトインスタレーション
2008/05/17-06/18 ディズニー×かまわぬ/ストーリー性のある手拭い
2008/06/21-07/15 little WISE ONE/小さな君へ、楽しくなる子供服展
2008/06/28-08/25 Art is MAGIC!/妖精たちの怪しい絵画展
2008/07/05-08/03 木のうつわ展/1才からのふだん使い
2008/08/02-08/31 にわにわ展/版画と盆栽のコラボレーション
2008/08/03-08/24 COLLABO10(コラボ展)in 金沢
<171-180>
2008/08/09-08/25 droog love Japan/生活の中のプロダクトデザイン
2008/08/25-09/23 記憶に刻まれた画像/コニーズアイ10年の軌跡・ファイナル
2008/09/06-09/28 home/おしゃべりが聴こえてくる展覧会
2008/10/03-10/31 soon@kanazawa/光のインスタレーション
2008/10/12-12/28 オリジナルカレンダー展2009
2008/10/25-03/29 グッドモーニング/素敵なメッセージカードに出会う旅
2008/11/01-11/03 演奏家のいない演奏会Vol.9/DIANA KRALL
2008/11/08-12/07 SKETCH, FORM, REALITY/ファッションアクセサリーの誕生
2008/11/23-12/28 ディズニー×かまわぬ/個性あふれるキャラクターの手拭い
2008/12/11-12/21 山崎宏の仕事展/デザインの仕事と仕事道具のデザイン
<181-190>
2008/12/23-12/28 演奏家のいない演奏会Vol.10/CHET BAKER SINGS
2009/01/01-01/04 クラッカーではじけよう/四季の紙吹雪が舞う
2009/01/07-01/25 hmny/革製品の本質に触れる
2009/01/09-01/25 柳宗理の出西窯/無自性の理念
2009/01/28-02/15 駒形克己が選ぶ外国の絵本展/読み手の感性を刺激する
2009/01/30-02/15 リキスツール展/段ボールで出来た家具
2009/01/30-02/15 演奏家のいない演奏会Vol.11/SOUNDTRACK for D-BROS
2009/02/19-03/08 ひびのこづえ展/お気に入りのハンカチを見つけよう
2009/02/22-03/15 一期一会展2009/金沢展
2009/03/12-03/29 山中組木工房/伝統の奥深さを味わう
<191-200>
2009/03/19-03/29 ELLE DECO×ROOTOTE/クリエイターによるトートバッグ展
2009/03/19-03/29 演奏家のいない演奏会Vol.12/GETZ_GILBERTO
2009/04/02-04/19 しらら/心やすらぐペーパーアイテム
2009/04/04-04/19 SIWA/紙の可能性を広げる日常品
2009/04/04-07/20 ひびのこづえ展_2/素敵なハンカチに出会う旅
2009/04/04-06/21 リチャード・ハッテンの椅子展/人を幸せにするものとは...
2009/04/24-05/10 サイトーウッド/伝統と技術が活かされた木製品
2009/04/24-05/24 デザイン史に残る椅子のミニチュア展/熟練した技術をみる
2009/04/24-07/20 シキサイエキシビション5/Tシャツだまし
2009/04/24-05/10 演奏家のいない演奏会Vol.13/Time Out_The Dave Brubeck Quartet
<201-210>
2009/05/10-05/31 SHOP CARD COLLECTION
2009/05/14-05/24 企画200展/過去からの贈り物_2
2009/05/14-05/31 美しい動物のぬいぐるみ展/ドイツ・ケーセン社の哲学とは
2009/05/28-06/14 松徳硝子のうすはり展/繊細な飲み口を味わう
2009/06/05-06/14 hokka60展/長く愛され続けているお菓子を召し上がれ
2009/06/17-07/05 コニーズアイ通信100号/500名のデザイナーたち
2009/06/19-07/05 We love Design Book/グラフィックからプロダクト・建築まで
2009/06/19-07/05 演奏家のいない演奏会Vol.14/Waltz for Debby
2009/06/19-07/05 ウッドノーツ展/環境問題を考えた紙織物
2009/07/01-08/30 渡辺力の家具/日本のモダン・デザインを見る
<211-220>
2009/07/09-07/26 Max Bill×Jacob Jensen×Ole Mathiesen/洗練された時計に出会う
2009/07/11-07/26 イッタラ・テーブルウエア展/特別の輝きを持った製品
2009/07/30-08/16 レババ展/素材とコンセプトから生まれたピンバッジ
2009/07/30-08/16 ムーミンのマグカップ展/好きなキャラクターはなんですか
2009/07/30-08/16 演奏家のいない演奏会Vol.15/Watermark_Enya
2009/07/30-08/30 アウラコレクション/子供のTシャツ展
2009/07/30-11/24 楽しさを届ける日用品/いつもの笑顔に出会える旅
2009/08/13-08/23 トン_てん_カン展/普段使いの小物たち
2009/08/26-09/13 ディズニーの粋な手ぬぐい展/好きなキャラクターを探そう
2009/08/26-09/13 Re+Belt展/環境に優しいリサイクルバッグ
<221-230>
2009/09/05-10/25 長大作の家具/日本のモダン・デザインを見る_2
2009/09/17-10/04 Le dd dream展/夢のようなスリッパを体感する
2009/09/17-10/04 ドイツのお香/伝統的な手作りの技法を継承する
2009/09/17-10/04 演奏家のいない演奏会Vol.16/サイモン&ガーファンクル
2009/10/10-11/01 共栄design展/驚きを与えるプロダクツ
2009/10/10-10/25 ビトッシ社のリミニブルー展/動物をモチーフにしたオブジェ
2009/10/30-11/15 ひびのこづえのアクセサリー展/自然が持つ美しさを表現する
2009/11/07-11/29 DESIGN HOUSE STOCKHOLM/スカンジナビアの生活展
2009/11/21-11/23 演奏家のいない演奏会Vol.17/チェンミン・My Story
2009/11/21-12/06 good morning 2010/オリジナリティに富んだカレンダー展
<231-240>
2009/12/02-03/14 本にまつわるエトセトラ/読む楽しさを伝えるものたち
2009/12/06-12/26 novelax store in 金沢/常識をころりと覆すデザインプロダクツ
2009/12/06-12/26 演奏家のいない演奏会Vol.18/subtle・TOA
2009/12/16-12/29 生活を楽しむデザイン展/驚きを与える商品とは...
2010/01/09-01/24 ブルーノ・ムナーリの創作絵本展/見て・触れて・楽しもう
2010/01/09-01/24 日本プロダクトの新時代/魅力あるデザインを探す
2010/01/30-02/26 古井友一の木工展/木の器と卓上の道具たち
2010/01/30-02/26 駒形克己+ONE STROKE/素敵な絵本を見つけよう
2010/01/30-02/26 演奏家のいない演奏会Vol.19/キース・ジャレット
2010/02/28-03/14 こち・のし袋/贈る人の心を包む
<241-250>
2010/02/28-03/14 一期一会展2010/金沢展
2010/03/19-04/04 工房_十勝の木のうつわ展/モダンな形を日常に
2010/03/19-04/04 チボリオーディオ展/良質な音+受信感度+デザイン
2010/03/19-04/18 Happy for you/外間貴子の世界
2010/03/19-03/28 てふてふ natural color/自然の色の布こもの
2010/03/19-06/20 ひびのこづえ×TOHO展/ビーズアクセサリーに感動する
2010/04/08-04/18 桜にまつわるエトセトラ/優しい気持ちに出会える旅
2010/04/22-05/16 演奏家のいない演奏会Vol.20/辻井伸行:マイ・フェイヴァリッツ・ショパン
2010/04/22-07/25 シキサイエキシビション6/アートなTシャツ・楽しい手拭い
2010/04/22-05/16 久保田毅楽_Chairs+/巨匠たちの椅子とのコラボ展_2
<251-260>
2010/05/21-06/13 コニーズアイのキカクテンという企画展/250回おめでとう!
2010/05/21-06/13 コクヨのえほん/いつもいっしょに遊ぼう!
2010/06/18-07/11 プレーイングカードプレート展/有田焼のアンティークトランプ
2010/06/18-07/11 SFIDA/FOOTBALL FOR ALL PEOPLE
2010/06/24-09/26 cochae展/折り紙をもっとポップに
2010/07/15-07/25 TENUGUI・tetotetote/日本のモノに触れる
2010/07/29-09/05 演奏家のいない演奏会Vol.21/ソロ・モンク
2010/07/29-08/15 駒形克己+ONE STROKE/素敵な絵本を見つけよう_2
2010/08/20-09/05 LAMY展/ドイツデザインの精緻
2010/08/20-09/05 遊印展/美を凝縮した小世界
<261-270>
2010/09/11-10/03 25人の魔法使い/創造のエネルギーで満ちた絵画展
2010/09/11-10/03 We love Design Book_2/グラフィックからプロダクト・建築まで
2010/10/09-10/24 演奏家のいない演奏会Vol.22/貴方とワルツを踊りたい
2010/10/09-10/24 Khadi with Herbal dye/風を織る天然の色布展
2010/10/09-10/24 ジャマワールショール展/美しき紋様の中へ
2010/10/09-01/30 京東都・縁起物展/ニッポンのトラディショナル
2010/10/28-11/14 geografia/地球をつたえるプロダクト
2010/10/28-11/25 マトリョーシカ展/クスッと笑える小物たち
2010/10/28-11/09 いわぎしえみこ×いわいみか/透明なおくりもの展
2010/11/13-12/26 地元作家の年賀状展2011/感謝の気持ちを伝える
<271-280>
2010/11/19-12/05 演奏家のいない演奏会Vol.23/apart my surround
2010/11/19-12/05 和片100/洛中洛外図を刺繍にする
2010/11/27-12/26 Fortune:design by Idiomatic
2010/12/10-12/26 aikoの革展/使い手の人生に寄り添うもの
2010/12/10-12/26 Merry Cony Christmas/アレッシィからの贈り物
2011/01/07-02/13 DANESE×ROBOTS/革新的なイタリア製品を生み出す
2011/01/07-01/23 木版散華/贈る気持ちを伝えるメッセージカード
2011/01/07-02/13 演奏家のいない演奏会Vol.24/パリ・フィーユ・デュ・カルヴェール通り6番地
2011/01/27-02/13 立版古/元祖日本のペーパークラフト展
2011/02/03-05/22 初めて出会うおもちゃ展/子供へのプレゼントを探そう
<281-290>
2011/02/19-03/06 先染の刺子風呂敷展/品格のある日本の文様
2011/02/20-03/13 一期一会展2011/金沢展
2011/03/10-03/27 amabroの陶磁器展/アートを日々の生活の中に
2011/03/10-03/27 演奏家のいない演奏会Vol.25/トウヤマタケオ「三月のワルツ」
2011/03/19-03/27 シオモトトモコ絵画展/ブルーベリー&ラズベリー
2011/04/01-05/08 We love Design Book_3/グラフィックからプロダクト・建築まで
2011/04/01-04/17 ヤギセイの手ぬぐい展/かさねのいろめ
2011/04/01-04/17 手巻きオルゴール展/心に響く美しいメロディを...
2011/04/23-05/08 演奏家のいない演奏会Vol.26/RECITALS
2011/04/23-05/08 Orangefestival/パンダのいる風景
<291-300>
2011/05/12-07/10 演奏家のいない演奏会Vol.27/ローズマリー・クルーニー
2011/05/12-05/29 陶芸家_リサ・ラーソン展/ミニチュアになった動物たち
2011/05/12-05/29 手ぬぐいの祝儀袋展/好きな柄はどれですか
2011/05/12-07/31 デザイナーデュオ能登夫妻/「!」なデザイン展
2011/05/25-08/28 Standing Message Card 展/スヌーピー&ウッドストック...
2011/06/02-06/19 ひびのこづえのアクセサリー展_2/植物が持つ美しさに感動する
2011/06/02-06/19 炭草花展/空気をきれいにする力
2011/06/22-07/10 アリ・ミットグッチ展/アイデアとユーモアに溢れる絵本
2011/06/22-07/10 ヴィンテージ絵本展/どうぶつのくにのどうぶつえん
2011/07/14-08/21 企画300展/過去からの贈り物_3
2011/07/14-07/31 I LIVE LIGHT/カエル型フィギュアライト
2011/08/04-08/21 演奏家のいない演奏会Vol.28/フレネシ「メルヘン」
2011/08/04-08/21 レババ展_2/素材とコンセプトから生まれたピンバッジ
2011/08/04-08/21 はなしずくの国の小人/colobockle×泰山窯「九谷焼展」
2011/09/01-09/19 DRESSED展/マルセル・ワンダースのテーブルウエア
2011/09/01-09/19 演奏家のいない演奏会Vol.29/ミュージアム・スペシャル
2011/09/01-12/25 ManuMobiles/紙と糸で作るモビール展
2011/09/01-09/19 黄金の国ジパング-マルコポーロの至宝
2011/09/23-10/10 NOISY KEY LIGHT/音と光の不思議なコラボ
2011/09/23-10/10 京東都の和片展/刺繍の可能性を考える
<311-320>
2011/09/23-10/10 スポンジワイプ展/デザイナーから届いたメッセージ
2011/10/15-11/03 演奏家のいない演奏会Vol.30/JApaneZZ
2011/10/15-11/03 南部鉄器展/宮伸穂×馬場忠寛
2011/10/15-11/27 Casa BRUTUS展/建築とデザインを楽しむライフマガジン
2011/11/12-11/27 tiny roo展/電子マネーカードケース
2011/11/12-01/29 演奏家のいない演奏会Vol.31/Bill Evans「From Left to Right」
2011/11/12-11/27 Re+g/新しい感性から生まれるカレンダー展
2011/12/03-12/25 Merry Cony Christmas/アレッシィからの贈り物_2
2011/12/03-12/25 地元作家の年賀状展2012/地産地消をデザインする
2011/12/03-12/25 デザインスタジオfift/取るに足らないことの楽しさ
<321-330>
2012/01/01-03/11 &k Wonder Ball/幻想的なスノードーム展
2012/01/07-01/29 aiko日和/心地いい革のにおいに包まれて
2012/01/07-01/29 コマ展/新鮮な驚きと感動を与える
2012/01/07-01/29 Karim Rashid Umbrella/堅実な機能を持つ斬新な傘
2012/02/04-02/19 EMOTION GALLERY/3Dアクションルーラーとは...
2012/02/04-02/19 卯三郎こけし展/自然の木目を活かす
2012/02/04-03/11 演奏家のいない演奏会Vol.32/shugotokumaru L.S.T.
2012/02/23-03/04 Sim Sum/すみれをモチーフとしたテキスタイルの提案
2012/02/23-03/11 京東都の御伽草子/ニッポンの昔話
2012/03/16-04/08 フェブ/幸運を呼ぶ小さな陶磁器展
<331-340>
2012/03/16-06/17 smart candle/炎のように揺らめくLEDライト
2012/03/16-04/08 100%展/ごまかしのないモノ作り
2012/03/16-04/08 Kate Sakai/ハンカチと練り香水
2012/04/13-05/06 妖怪だるま/デザインでつながる伝統工芸
2012/04/13-05/06 Perrocaliente展/まじめに楽しく
2012/04/13-05/06 柳宗理展/美しさはすべての人のためにある
2012/05/12-05/13 Void./silence and noise
2012/05/12-06/03 駒形克己+ONE STROKE/素敵な絵本を見つけよう_3
2012/05/19-06/03 演奏家のいない演奏会Vol.33/うたぽすと・それきりソング
2012/05/19-07/16 久保田毅楽 [ RECYCL'art ] 展/使い終わったモノたち
<341-350>
2012/06/09-08/05 デザイナーデュオ能登夫妻/「!」なデザイン展 2
2012/06/09-06/24 京東都の坪庭展/私的小空間を楽しむ
2012/06/16-06/17 演奏家のいない演奏会Vol.34 in 金沢駅もてなしドーム
2012/06/22-09/30 ひびのこづえ展/ハンカチがいっぱい!
2012/06/30-07/16 NUSSHA japanware/ものづくりへの挑戦
2012/07/21-08/05 fireworks/花火のセレクトショップ
2012/07/21-08/26 KUTANI SEAL/丸若屋×上出長右衛門窯
2012/07/21-09/30 演奏家のいない演奏会Vol.35/Radio Music Society
2012/08/11-08/26 MORITOYプロジェクト/こどもたちと森を育む製品
2012/08/11-08/26 金澤時間・布時計展/いいね!プロデュースと12人のツクリビト
<351-360>
2012/09/01-09/17 かみみの展/美濃から生まれた紙道具
2012/09/01-09/17 空想アパートメント/三角リボンのワルツ
2012/09/01-09/17 タカタレムノス/日本発のデザインクロック
2012/09/01-10/08 DESIGNERS CHAIR/魅力的な造形美を体感する
2012/09/22-10/08 Chordal Colors/音楽と活版印刷
2012/09/22-10/08 長崎・波佐見焼展/馬場商店の縁起もの
2012/09/22-10/08 ドナ・ウィルソン展/ゆかいな生物と奇妙な物体たち
2012/10/05-01/14 ポップアップ絵本展/ロバート・サブダとマシュー・ラインハート
2012/10/12-10/28 ひびのこづえ展/愛されるモノづくり
2012/10/12-10/28 Slippers/素材の特性を活かすスリッパ展
<361-370>
2012/10/12-10/28 雑貨×作家マーケット/いつも幸せな気持ちに...
2012/10/12-11/11 ±0/ちょうどいいデザイン
2012/11/03-11/18 PRISM SHOW/見えたのは虹色
2012/11/03-11/18 皿展/amabro×AIRCONDITIONED
2012/11/03-11/18 d-torso/緻密なダンボールクラフト展
2012/11/17-11/18 演奏家のいない演奏会Vol.36 in 金沢駅もてなしドーム
2012/11/23-12/09 心富む贈りもの展/ルンルン ワクワク ドキドキ
2012/11/23-12/09 日比欣治展/座る 飾る スツールの魅力
2012/11/23-12/09 演奏家のいない演奏会Vol.37/藤田恵美 camomile
2012/11/23-12/30 地元作家の年賀状展2013/地産地消をデザインする
<371-380>
2012/12/13-12/24 たまたまてん/春待月
2012/12/13-12/30 ルイーズ・バカン展/ティータイムアクセサリー
2013/01/04-01/27 読書雑貨店の栞/荒井良二×宇野亜喜良×tupera tupera
2013/01/04-01/27 渡辺力/機能美を追求したデザイン
2013/01/10-02/11 金沢新百景/天池出の水彩画展
2013/01/25-02/11 nendo/361°+妖怪ふぁんど
2013/01/25-02/11 有田焼の豆皿展/アートのある生活
2013/02/17-03/10 アートポストカード展/Atelier 340 Muzeum
2013/02/17-03/10 マスキングテープ展/mt×minä perhonen
2013/02/17-03/10 一期一会展2013 with おとなかわいい雑貨展
<381-390>
2013/02/17-03/31 演奏家のいない演奏会Vol.38/Virginia Astley
2013/03/15-03/31 マトリョーシカ展/ロシアと日本の手作りコラボ
2013/03/15-03/31 SONOR/初めて出会う楽器
2013/03/15-04/21 上出長右衛門窯/九谷焼の新しいカタチ
2013/04/06-04/21 京東都の足袋ソックス展/日本の文化を感じる
2013/04/06-04/21 連鎖 〜日常に浮かぶ心象〜
2013/04/26-07/15 Key Ring/日本-アメリカ-スウェーデン
2013/04/26-06/02 250人の笑顔とサイン展
2013/04/26-05/12 naef/オリジナリティー溢れる玩具
2013/04/26-05/12 とりっぷ kanazawa/色・糸・夢のアート展
<391-400>
2013/04/26-05/12 空想アパートメント/マーメイドのエチュード
2013/05/17-06/02 SFIDA/FOOTBALL ZOO
2013/05/17-06/02 Morning Collection/HASAMI×HOUSE INDUSTRIES
2013/05/17-06/02 演奏家のいない演奏会Vol.39/Chordal Colors touching WAVES
2013/06/07-06/23 IDIOPIX & HIGHTIDE/ヴィンテージアート展
2013/06/07-06/23 paperable/紙と繋がるモノづくり
2013/06/07-06/23 ManuMobiles/紙と糸で作るモビール展_2
2013/06/15-06/16 演奏家のいない演奏会Vol.40 in 金沢駅もてなしドーム
2013/06/29-07/15 WOVEN IN SWEDEN/テキスタイルデザイン展
2013/06/29-07/15 黒川雅之のTEA&EAT/素材と身体を考える
2013/06/29-08/25 企画展400/未来への贈り物_4
2013/07/19-08/04 Ojigi/丸亀うちわ展
2013/07/19-08/04 本所七不思議/怪談ぐい呑み展
2013/07/19-08/04 fireworks/小さな花火大会をしよう
2013/08/09-08/25 柳宗理展/出西窯と中井窯と高浜焼
2013/08/09-08/25 15周年特別企画「CHAIRS」
2013/08/31-09/16 いろくみ/光と水と大地の造形
2013/08/31-09/16 SIWA/紙の可能性を広げる日用品_2
2013/08/31-11/24 小さな音楽会/音のでるものを見つけてみよう
2013/08/31-09/16 goodbymarket/ハローフジサン ハローグッバイマーケット
<411-420>
2013/09/20-10/06 WASARA/こころを潤す紙の器
2013/09/20-10/06 MADE IN TOHOKU JAPAN +/ブレスレットで世界をつなぐ
2013/09/20-10/06 演奏家のいない演奏会Vol.41/Norah Jones
2013/09/20-10/06 Amy by amabro/HISTORICAL PUPPETS SHOW
2013/10/11-10/27 Loquai/マッチ箱に入ったミニチュア玩具
2013/10/11-10/27 細見美術館展/所蔵品の和片を作りました
2013/10/11-10/27 Lisa Larson/ユーモアたっぷりの生活用品展
2013/11/02-11/17 いいものニッポン/民芸品と伝統工芸品
2013/11/02-11/17 SUGAI WORLD/遊び心溢れる製品
2013/11/02-11/17 駒形克己+ONE STROKE/素敵な絵本とポップスコープ展
<421-430>
2013/11/16-11/17 演奏家のいない演奏会Vol.42 in 金沢駅もてなしドーム
2013/11/22-12/08 mt/北欧デザインのマスキングテープ
2013/11/22-12/08 good morning/Life with Design
2013/11/22-12/08 空想アパートメント/甘い魔法のコンチェルト
2013/11/22-12/29 ISHIKAWA年賀状展2014/地産地消をデザインする
2013/11/22-12/08 Tommy Dining ~trip~
2013/12/13-12/29 3120/MINO JAPANESE PAPER
2013/12/13-12/29 Donna Wilson/怪しいクリスマス展
2013/12/13-12/29 きのこ木野子キノコ/素材で楽しむキノコ雑貨たち
2013/12/19-12/25 Gift Room/素敵な贈り物を見つけよう!
<431-440>
2014/01/10-02/16 富士山LOVE!/日本一のお土産展
2014/01/10-01/26 卯三郎こけし/キャラクター大集合
2014/01/10-01/26 京東都の十二支和片/十二類絵巻編
2014/01/31-02/16 MOOMIN×amabro/SOMETSUKE
2014/01/31-02/16 民芸新時代/山村の新しいものづくり
2014/01/31-02/16 Ministempel/ベルリンから届いた小さなスタンプ
2014/02/23-03/09 演奏家のいない演奏会Vol.43/ひなた my water
2014/02/23-03/09 一期一会展2014/金沢展
2014/03/13-03/30 Noritake/Frank Lloyd Wright×Marc Newson
2014/03/13-03/30 PATTERN/HIBINOKODUE+FURUKAWASHIKOU
<441-450>
2014/03/13-03/30 山川博子絵画展
2014/04/06-04/20 Fukuske×more trees/靴下で森林保全活動を
2014/04/06-04/20 はるいろ展 -こころばかりのおくりもの-
2014/04/06-04/20 松徳硝子展/職人による手仕事にこだわる
2014/04/26-05/11 森正洋展/喜びを感じるデザイン
2014/04/26-05/11 ホッカとムーミン谷の仲間たち/世代を超えて愛されるビスケット
2014/04/26-05/11 DIALOG IN THE DARK/繊細な感性をもつタオル
2014/05/16-06/01 東北からの贈り物/幸せの絆をいつまでも
2014/05/16-06/01 ふきん屋政七/蚊帳生地から生まれた美しい道具
2014/05/16-06/01 木曽生活研究所/ヒノキで作った生活用品
<451-460>
2014/06/06-06/22 MONOPURI/モノにプリントするプロジェクト
2014/06/06-06/22 tote bag/海や山や街に出かけよう!
2014/06/06-06/22 鹿沼のすごい木工プロジェクト/みんなでピンバッジをつけよう!
2014/06/06-07/13 かまわぬ展/てぬぐいを持って日本を応援しよう!
2014/06/28-07/13 演奏家のいない演奏会Vol.44/BEACH BOYS Pet Sounds
2014/06/28-07/13 えんぴつ立て隊/九谷焼のミニアート展
2014/06/28-07/13 ネコ展/とかくこの世は○○だらけ
2014/07/05-08/31 ちいさな花火大会/夏の夜の素敵な思い出をつくろう!
2014/07/18-08/03 ワンコインマーケット/あれもこれも買っちゃおう!
2014/07/18-08/10 駒形克己+ONE STROKE/素敵な絵本とポストカード展
<461-470>
2014/07/18-08/03 魚魚あわせ/card game Sushi Bar
2014/07/31-08/31 柳宗理デザイン展/美しさを問い続ける製品とは
2014/08/08-08/31 いしかわプロダクト百覧会/生活用品から菓子・書籍まで
2014/08/08-08/24 かぐらやロール/役に立つファッションアイテム
2014/08/28-09/15 カミプレ/心にひびく紙のもの
2014/08/28-09/15 石巻工房/DIYとデザインの力で人と町を興す
2014/08/28-09/15 懐紙展/日本らしさを表す素敵な和紙
2014/09/19-10/05 甲斐のぶお工房/孟宗竹を使ったカトラリー
2014/09/19-10/26 森正洋/平形めし茶碗展
2014/09/19-10/05 Finlayson×かまわぬ/テキスタイルデザイン展
<471-480>
2014/09/19-10/05 38mmのキャンバス/みんなちがっていいがいね
2014/10/10-10/26 WOODY PARADISE/木製品の未来を考える
2014/10/10-10/26 ペプ展/ペーパープロダクツ
2014/10/10-11/16 CHAIRS 新作展
2014/11/01-11/16 KLIPPAN/みんなに愛されるブランケット
2014/11/01-11/16 ANIMAL PARADE/動物にまつわるエトセトラ
2014/11/21-12/07 THE/過去を知り、現在を考え、未来を創る。
2014/11/21-12/07 苗字封筒展/あたなの名前は好きですか?
2014/11/21-12/28 ISHIKAWA年賀状展2015/地産地消をデザインする
2014/12/11-03/08 ちいさな花火大会/雪に映える幻想的な世界
<481-490>
2014/12/11-12/28 good morning/デザインのある生活展
2014/12/11-12/28 ヴェルナー家の仕事展/小さな工房で生まれる伝統玩具
2014/12/11-12/28 演奏家のいない演奏会Vol.45/BASIA THE SWEETEST ILLUSION
2015/01/09-01/25 美味しいデザイン展/幸せに導く感覚食品
2015/01/09-01/25 日本の贈り物/特別な想いをつたえる
2015/01/09-02/15 駒形克己/道具としての本 LITTLE EYES
2015/01/31-02/15 TOYAMA products/デザイン性に優れた工業製品
2015/01/31-02/15 SIWA/紙の可能性を広げる日用品_3
2015/02/22-03/15 一期一会展2015/金沢展
2015/02/22-03/08 ピンバッジ展/Design Against Trend
<491-500>
2015/02/22-03/08 I LOVE SOCKS/大好きな靴下を見つけた!
2015/03/13-03/29 京東都の和片/刺繍の可能性を考える_2
2015/03/13-03/29 北欧毎日フキン/自然から生まれ自然に還る
2015/03/19-04/19 Japan is beautiful/美しい日用品が欲しい!
2015/04/05-04/19 La vie en Fleur -花の香り、恋の予感-
2015/04/05-04/19 Rebaba/バルセロナで生まれたアクセサリー
2015/04/10-07/12 小さな豆皿展/好きな絵柄を見つけよう!
2015/04/25-05/10 mina tonoe 作品展/夢のつづき
2015/04/25-05/10 PAPER SHOW/いっしょに楽しむ紙まつり
2015/04/25-05/10 design LEGEND/デザインは色あせない!
2015/05/15-06/21 企画展1998-2015/未来に続く1冊のファイル
2015/05/15-06/21 茶碗はちいさなミュージアム/懐かしのヒーロー・ヒロイン全員集合!
2015/05/15-05/31 1/6サイズの名作椅子/Vitra Design Museum
2015/06/06-06/21 自由な感性をもったアクセサリー/東北-ロンドン-オーストラリア
2015/06/26-08/02 只展/タダほど安いものはない?
2015/06/26-07/12 どんな飲み物が好きですか?/珈琲・紅茶それともミルク
2015/06/26-07/12 Donna Wilson/楽しい絵柄の靴下展
2015/07/17-08/02 だるま展/何度転んでも起き上がろう!
2015/07/17-08/02 Scandinavian Pattern Collection/北欧デザイナーによるてぬぐい展
2015/08/08-09/13 CHAIRS -椅子と自然と祈り- シルクスクリーン版画展
<511-520>
2015/08/08-08/23 かまわぬの手塩皿/楽しい食卓の風景を作る
2015/08/08-08/23 東北スタンダード/ピンズとマスキングテープと八幡馬
2015/08/14-08/14 演奏家のいない演奏会Vol.46/金沢音散歩:金沢能楽美術館
2015/08/15-08/15 ちいさな花火大会2015/夏の夜の素敵な思い出をつくろう!
2015/08/28-10/04 新進気鋭の作家によるポストカード展
2015/08/28-09/13 五箇山和紙/伝統的な手漉き和紙展
2015/09/18-10/25 駒形克己のPOP SCOPE展/色彩の素晴らしさ感じる
2015/09/18-10/04 京東都のきのこ展/新しい文化継承のかたち
2015/10/09-11/15 森正洋/平形めし茶碗展_2
2015/10/09-10/25 フラワーベース展/D-BROSのデザインは楽しい!
<521-530>
2015/10/30-11/15 文學堂の文具展/昭和を代表する日本の文豪たち
2015/10/30-11/15 リバースプロダクツ/物語性のある日用品
2015/10/30-11/15 pero君のあ・そ・ぼ!/物語を感じさせる絵
2015/11/21-12/06 空想アパートメント- 雲松 -
2015/11/21-12/29 ISHIKAWA年賀状展2016/地産地消をデザインする
2015/11/21-12/06 anyato展/羊毛の懐の深さに惹かれる
2015/12/11-12/29 good morning/良質なデザインのカレンダー展
2015/12/11-01/24 ABITAX/日本製にこだわった製品
2015/12/11-12/29 北欧×イタリア/洗練されたデザインを感じる
2016/01/06-02/14 新春特別企画 あれもこれもそれも展
<531-540>
2016/01/06-01/24 新春特別企画 干支にまつわるエトセトラ
2016/01/30-02/14 mt×design/感性を刺激するマスキングテープ展
2016/01/30-03/06 演奏家のいない演奏会Vol.47/LISA ONO DANS MONÎLE
2016/01/30-02/14 写真展 勝山の田舎暮らし体験
2016/02/20-03/27 久乗おりん/音と共にある上質な暮らし
2016/02/20-03/27 d design travel/デザインの目線で選んだ観光ガイド
2016/02/20-03/06 トリ展/life is better with birds
2016/03/12-04/17 hokka 北陸製菓/世界に笑顔とおいしさを!
2016/03/12-03/27 極秘企画「UNSOLD/売れ残り作品に出会う」
2016/03/12-03/27 失展/失われて生まれるミラクルパワー!
<541-550>
2016/04/01-05/08 NUSSHA japanware/EZARA
2016/04/01-04/17 画房ルル/いいなぁ猫のいる風景は...
2016/04/23-05/08 kichijitsu/毎日が吉日でありますように
2016/04/23-05/29 十布展/温かみのある布製品
2016/05/14-05/29 日本の陶磁器展/amabro×上出長右衛門窯
2016/05/14-05/29 日本の郷土玩具と民芸品/本当にいいものを見つけよう!
2016/06/03-06/19 松徳硝子/職人による手仕事にこだわる_2
2016/06/03-06/19 MADE IN TOHOKU JAPAN +/ブレスレットで世界をつなぐ_2
2016/06/03-06/19 かるべめぐみ絵画展「扉は開かれた。私(あなた)は、自由だ。」
2016/06/25-07/31 paperable/紙とできること。
<551-560>
2016/06/25-07/10 日本の陶磁器展_2/HASAMI×ceramic japan
2016/06/25-07/10 DESIGNERS CHAIR/魅力的な造形美を体感する_2
2016/07/15-08/21 more trees/日本の森林から生まれたプロダクト
2016/07/15-07/31 柳宗理展/出西窯×高浜焼
2016/08/06-09/11 久保田毅楽_Chairs+/巨匠たちの椅子とのコラボ展_2
2016/08/06-09/11 ONE STROKE/駒形克己の絵本展
2016/08/06-08/21 TAMAGO PROJECT/タマプロアニマル展
2016/08/27-09/11 Rebaba/バルセロナで生まれたアクセサリー_2
2016/09/16-10/02 Richard Hutten/人を幸せにするプロダクト
2016/09/16-10/23 SIWA×URUSHI/漆と和紙との融合
<561-570>
2016/09/16-10/02 かまわぬ手塩皿展/食卓の小さなコミュニケーションツール
2016/10/07-10/23 mt×minä perhonen/マスキングテープ展_2
2016/10/07-11/13 BonNo/もっと愉しく生きるための地域情報誌
2016/10/07-10/23 中西優写真展/金沢夜散歩 〜Night view of kanazawa〜
2016/10/29-11/13 Donna Wilson/グリーティングカード展
2016/10/29-11/13 五八PRODUCTS/尾崎人形と讃岐鋳造品
2016/10/29-12/04 ニシカワアヤコ/モビールのある空間
2016/10/29-11/13 SFIDA/FOOTBALL ZOO_2
2016/11/16-01/09 ポストカード・ラボ・プロジェクト 第1弾
2016/11/19-12/04 絵本とお菓子-ときどき似顔絵 〜わたしの のんびり じかん〜
<571-580>
2016/11/19-12/30 ISHIKAWA年賀状展2017/地産地消をデザインする
2016/11/19-12/30 CASA de BAR/ワインと楽しむ缶詰
2016/12/09-01/22 Ministempel 2/ベルリンから届いた小さなスタンプ
2016/12/09-01/22 演奏家のいない演奏会Vol.48/David design From Sweden
2016/12/09-12/30 2017カレンダー展/あなたに心地よい時間を届けたい
2016/12/09-01/22 京東都/江戸前寿司展
2017/01/07-02/12 COCHAE/カワイイヲリガミ展
2017/01/07-02/12 DEAD STOCK/過去からの贈り物
2017/01/11-03/05 ポストカード・ラボ・プロジェクト 第2弾
2017/01/27-02/12 ここかしこ/たくさんのねがいごと。
<581-590>
2017/01/27-02/12 Craft Design Technology/美しく働く空間を創造する
2017/02/17-03/05 JAPAN MODERN/受け継がれるデザイン
2017/02/17-03/26 Perrocaliente 2/分かりやすく親しみやすいプロダクト
2017/02/17-03/05 積み木とゲーム展/楽しくみんなで遊ぼう!
2017/03/08-03/30 ポストカード・ラボ・プロジェクト 第3弾
2017/03/10-03/26 日本の工芸デザイン/いろんな素材に凝る
2017/03/10-03/26 Best Gift/素敵な贈り物を見つけよう!
2017/04/01-05/07 D-BROS/フラワーベース展_2
2017/04/01-05/07 Limited product/限定品を手に入れる
2017/04/01-04/16 全国のみやげもん/あれもこれもみんな欲しい!
<591-600>
2017/04/22-05/28 演奏家のいない演奏会Vol.49/CARPENTERS singles
2017/04/22-05/28 ONE STROKE/駒形克己の絵本展_2
2017/05/03-06/25 ポストカード・ラボ・プロジェクト 第4弾
2017/05/12-06/18 WASARA/こころを潤す紙の器_2
2017/05/12-05/28 ビーズと刺繍のアクセサリー展/自然の美しさをまとう
2017/06/03-07/09 オールプラスチックの傘/消費構造を変える!
2017/06/03-07/09 MIZUBASHOU FOODS/里山で育った美味しい食べ物
2017/06/24-07/30 石巻工房のファブリック/雇用創出を目的とした製品
2017/06/28-08/25 ポストカード・ラボ・プロジェクト 第5弾
2017/07/14-07/30 京東都×掛川織/日本の夏を楽しもう!
2017/07/14-07/30 お気に入りのグラス展/相性の良いものを探そう!
2017/08/05-08/20 美しいテーブルウエア展/食卓こそ我が家の中心
2017/08/05-08/20 unique product/不思議なグッズを探そう!
2017/08/05-08/20 芹沢銈介/染色工芸家の図案
2017/08/26-10/01 久保田毅楽_NATURE DRAWING on MAGAZINE
2017/08/26-10/01 ARCHIVE1998-2017/未来への贈り物
2017/08/26-10/01 METAPHYS/機能性+デザインにこだわる
2017/08/26-09/10 蚊帳ふきん×スポンジワイプ/あなたはどっちを選ぶ?
2017/09/01-10/27 ポストカード・ラボ・プロジェクト 第6弾
2017/09/15-10/22 越中八尾和紙_桂樹舎/紙に励む、紙の美を継ぐ。
<611-620>
2017/10/05-10/22 心地よいデザイン/わたしの相棒を探す
2017/10/05-10/22 クラフトとプロダクトの境界線/ボーダーラインを探せ!
2017/10/13-10/24 C/STORE アクセサリープロジェクト
2017/10/28-11/12 京東都の和片/芸術の秋を感じる
2017/10/28-11/12 エトランジュ・サーカス〜おかしななかまとゆめのぶたい〜
2017/10/28-12/30 森正洋/平形めし茶碗展_3
2017/11/01-12/24 ポストカード・ラボ・プロジェクト 第7弾
2017/11/17-12/30 MY HONEY/美容と健康を考えるあなたに
2017/11/17-12/30 Sola cube/植物の美しいかたち
2017/11/17-12/30 ISHIKAWA年賀状2018/地産地消をデザインする
<621-630>
2017/11/17-12/30 Re+g/デザインの心地よさを届ける
2018/01/05-02/12 九谷焼窯元 八弘窯/素焼き七福神
2018/01/05-02/12 kichijitsu/楽しくなるGOSHUINノート
2018/01/05-02/12 ONE STROKE/駒形克己の絵本展_3
2018/01/05-03/04 演奏家のいない演奏会Vol.50/Peter,Paul and Mary
2018/02/18-03/25 LIMITED PRODUCT_2/限定品を手に入れる
2018/02/18-03/25 10ドルの価値観/魅力ある商品を見つけよう
2018/02/18-03/25 アートとプロダクトの境界線/ボーダーラインを探せ!
2018/02/18-03/25 Donna Wilson/愛らしいフェイスタオル
2018/02/23-04/20 ポストカード・ラボ・プロジェクト 第8弾
<631-640>
2018/04/01-05/06 mt×minä perhonen/マスキングテープ展_3
2018/04/01-05/06 はじまりの生活/あなたのための購入ガイド
2018/04/01-05/27 北陸製菓100周年特別企画「笑顔とともに歩んだ100年」
2018/04/01-07/08 20周年特別企画(1)「20th Anniversary Design Selection」
2018/04/27-06/22 ポストカード・ラボ・プロジェクト 第9弾
2018/05/12-07/08 D-BROS/フラワーベース展_3
2018/05/12-06/17 アニマルグッズ/作り手の温もりを感じる
2018/06/03-07/08 場所・人・物/カッコ良さの基準
2018/06/03-07/29 山越100周年特別企画(1)「ippi/人と紙とペンの、ここちよい関係」
2018/06/23-07/29 わが家の日用品/楽しくなるデザイン
<641-650>
2018/06/29-08/24 ポストカード・ラボ・プロジェクト 第10弾
2018/07/08-07/09 大門三穂 写真展「Sticky Shutters Tour 2018」
2018/07/14-07/29 浦辺 知恩 初写真展「浦辺 亮 33歳」
2018/07/14-09/09 20周年特別企画(2)「そこまでやるか!価格への挑戦状」
2018/07/14-08/20 Rebaba/バルセロナで生まれたアクセサリー_3
2018/07/14-09/09 ONE STROKE/駒形克己の絵本展_4
2018/07/14-09/30 20周年特別企画(3)「たくさんの笑顔とサイン展」
2018/08/05-08/20 食展-syokuten-/気ままな2人のイラストギャラリー
2018/08/25-09/30 hopping HOKURIKU/いいモノ・つまみぐい
2018/08/25-10/21 more trees/都市と森のつながり
<651-660>
2018/08/25-10/21 久保田毅楽 〜手のひらから生まれるかたち〜
2018/08/25-09/09 ASOBI 〜有意義な働きをしない状態〜
2018/10/05-12/02 FLATS/4D ART PUZZLE
2018/10/05-12/30 演奏家のいない演奏会Vol.51/My favorite song
2018/10/05-11/11 TO&FRO/旅で役立つ基本アイテム
2018/10/27-12/30 20周年特別企画(4)「おさらい日本のモダンデザイン」
2018/10/27-12/30 山越100周年特別企画(2)「paperable/紙コミュニケーション」
2018/10/27-11/18 FUSEN LABORATORY/11人のアーティスト
2018/11/17-12/30 good morning/calendar 2019
2018/11/17-12/30 SIWA×柚木沙弥郎/生活の中にアートを
<661-670>
2018/11/17-12/30 トントゥとクリスマス by いいね!プロデュース
2018/11/17-12/30 ISHIKAWA年賀状2019/地産地消をデザインする
2019/01/04-02/11 Donna Wilson/愛らしいフェイスタオル_2
2019/01/04-02/11 WOOD DESIGN/温もりと優しさを感じる
2019/01/04-02/11 OLD DESIGN/一期一会を楽しむ
2019/01/04-03/24 20周年特別企画(5)「只展_2/タダほど安いものはない?」
2019/01/11-03/08 ポストカード・ラボ・プロジェクト 第11弾
2019/02/17-03/24 テーブルウエア展/楽しい時間が続きますように
2019/02/17-03/24 かまわぬ/デザイナーズてぬぐい展
2019/02/17-05/06 ONE STROKE/駒形克己の絵本展_5
<671-680>
2019/03/10-05/06 久保田毅楽 〜土からのメッセージ〜
2019/03/15-05/10 ポストカード・ラボ・プロジェクト 第12弾
2019/03/30-05/06 mt×mina perhonen/マスキングテープ展_4
2019/03/30-06/16 BonNo/もっと愉しく生きるための地域情報誌_2
2019/03/30-05/06 暮らしの新定番/毎日の生活で使うもの
2019/05/11-07/05 ポストカード・ラボ・プロジェクト 第13弾
2019/05/12-06/16 意匠元年/受け継がれていくものとは...
2019/05/12-06/16 e.スポンジワイプ/幸せ運ぶ北欧毎日フキン
2019/05/12-07/28 D-BROS/フラワーベース展_4
2019/06/21-07/28 生活と工芸/実用的で美しいグラス
<681-690>
2019/06/21-07/28 +TIC/オールプラスチックの傘
2019/06/21-09/08 感謝企画「そこまでやるか!価格への挑戦状_2」
2019/07/06-08/31 ポストカード・ラボ・プロジェクト 第14弾
2019/07/12-07/28 カプリチオエトランゼ 初原画展/気まぐれなふたり
2019/08/03-09/08 WASARA/こころを潤す器_3
2019/08/03-10/20 森正洋/平形めし茶碗展_4
2019/08/03-10/20 Sola cube_2/植物や鉱物の美しいかたち
2019/08/03-09/08 真夏の動物園/あたなはどの子と気があう?
2019/09/01-10/27 ポストカード・ラボ・プロジェクト 第15弾
2019/09/14-10/20 生活とアート/凛とさせる佇まい
<691-700>
2019/09/14-10/20 北陸製菓/キャラクタービスケット
2019/10/04-11/29 C/STORE「マステと缶ミラー」
2019/10/27-12/29 gift/ちいさな贈り物
2019/10/27-12/29 FLATS/4D ART PUZZLE_2
2019/10/27-12/29 久保田毅楽 〜手のひらから生まれるかたち 2〜
2019/10/27-12/29 dimanche/小さなアート展
2019/10/27-12/29 good morning/calendar 2020
2019/10/27-12/29 ONE STROKE/駒形克己の絵本展_6
2019/10/29-12/27 C/STORE「Art&Design ポストカード」
2019/11/02-12/29 CHOCO ARITA/蕎麦猪口展
2019/11/16-12/29 ISHIKAWA年賀状2020/地産地消をデザインする
2019/12/02-01/31 C/STORE「Naoshi オリジナルグッズ」
2020/01/06-03/29 medetaya happy/縁起の良い雑貨たち
2020/01/06-03/29 ?展/訳ありだけどちゃんとしたモノ
2020/01/06-03/29 ARCHIVE1998-2020/未来への贈り物
2020/01/06-03/29 直観/デザインプロダクトに触れる
2020/01/06-03/29 オールプラスチックの傘/すてるをなくす
2020/01/06-03/29 松徳硝子/職人による手仕事にこだわる_3
2020/01/06-03/29 craft travel/日本の民芸と工芸の旅
2020/02/01-03/30 C/STORE「アクセサリー展」
<711-720>
2020/04/04-06/28 22周年特別企画「雑貨店がもっと面白くなる10のこと」
2020/04/04-06/28 D-BROS/フラワーベース展_5
2020/04/04-06/28 gift/気持ちを伝える贈りもの
2020/04/04-06/28 mt×minä perhonen/マスキングテープ展_5
2020/04/04-06/28 HUMAN LEGACY 人間の遺産
2020/04/04-06/28 e.スポンジワイプ/幸せ運ぶ北欧毎日フキン_2
2020/04/04-06/28 paperable/紙コミュニケーション_2
2020/04/04-06/28 産地のうつわ/出西窯と高浜焼
2020/04/04-05/31 C/STORE「IMIN CULTURAL&CREATIVE」
2020/06/01-07/31 C/STORE「平野トモエのアクセサリー展」
<721-730>
2020/07/05-10/04 コーディネート/自分らしく楽しむ
2020/07/05-10/04 FLATS/4D ART PUZZLE_3
2020/07/05-10/04 HAQUA/箔と水のアクセサリー展
2020/07/05-10/04 Sola cube_3/自然の美しい造形美
2020/07/05-10/04 hokka/揚げあられビーバー
2020/07/05-08/30 産地のうつわ/砥部焼と常滑焼
2020/07/05-10/04 感謝企画「そこまでやるか!価格への挑戦状_3」
2020/08/03-09/29 C/STORE「デザインガーゼタオル」
2020/09/06-10/25 産地のうつわ/美濃焼と瀬戸焼
2020/10/02-11/30 C/STORE「たつみなつこデザイングッズ展」
<731-740>
2020/10/10-12/27 ONE STROKE/駒形克己の絵本展_7
2020/10/10-12/27 dimanche/小さなアート展_2
2020/10/10-12/27 久保田毅楽 〜手のひらから生まれるかたち 3〜
2020/10/10-12/27 good morning/Life with Design calendar 2021
2020/10/10-12/27 ニシカワアヤコ/モビールのある空間_2
2020/10/10-12/27 COCHAE/カワイイヲリガミ展_2
2020/10/31-12/27 産地のうつわ/越前焼と九谷焼
2020/11/14-12/29 ISHIKAWA年賀状展2021/地産地消をデザインする
2020/11/14-12/29 演奏家のいない演奏会Vol.52/USEN Xmas Song
2020/12/01-01/31 C/STORE「ZEROGRAM 地球に優しいバッグ」
<741-750>
2021/01/08-03/28 d design travel/ガイドブックで全国の旅をしよう!
2021/01/08-03/28 感謝企画「そこまでやるか!価格への挑戦状_4」
2021/01/08-03/28 Craft Design Technology/美しく働くデザイン文具
2021/01/08-03/28 こんなオマケ!楽しいな展 ―北陸製菓へ猫ちゃんカードの提案―
2021/01/08-03/28 森正洋/平形めし茶碗展_5
2021/01/08-03/28 Re+Belt/デザイン性で選ぶリサイクルバッグ
2021/01/08-06/27 浅野商店/伝統技術を追求した照明
2021/02/05-03/28 C/STORE「メッセージカード・レターグッズ」
2021/04/03-06/27 久保田毅楽 〜土からのメッセージ 2〜
2021/04/03-10/03 特別企画 ポップアップストア「NO PROBLEM」
<751-760>
2021/04/03-10/03 企画展1998-2021/未来に続く1冊のファイル
2021/04/03-06/27 有澤英子『景』心のうちにある景色 油絵展
2021/04/03-06/27 dimanche/小さなアート展_3
2021/04/03-06/27 オールプラスチックの傘/すてるをなくす_2
2021/04/03-06/27 METAPHYS/長く愛用できる革製品
2021/04/03-04/30 C/STORE 台湾ブランド「Little Yellow Studio」
2021/05/02-06/27 C/STORE「イラストレーター Muga Kawakami」
2021/07/04-10/03 演奏家のいない演奏会 Vol.53/iPod Special Edition U2
2021/07/04-10/03 mt×漫画/日々の暮らしをもっと楽しく
2021/07/04-10/03 Emotion/感動するプロダクツ
<761-770>
2021/07/04-10/03 FLATS/4D ART PUZZLE_4
2021/07/04-10/03 e.スポンジワイプ/幸せ運ぶ北欧毎日フキン_3
2021/07/04-10/03 演奏家のいない演奏会 Vol.53/iPod Special Edition U2
2021/07/04-10/03 北陸製菓/みんな大好きビーバー4兄弟
2021/07/04-12/28 D-BROS/フラワーベース展_6
2021/07/04-10/03 HAQUA mie/箔と水のアクセサリー展_2
2021/09/05-10/31 C/STORE「nosikaku (ノシカク) 」
2021/10/10-12/28 ONE STROKE/駒形克己の絵本展_7
2021/10/10-12/28 mt×SOU・SOU/日々の暮らしをもっと楽しく_2
2021/10/10-12/28 dimanche/小さなアート展_4
<771-780>
2021/10/10-12/28 観葉九谷デコポット/アートな鉢植え
2021/10/10-12/28 久保田毅楽 〜いのりのかたち いのちのかたち〜
2021/10/10-12/28 good morning/Life with Design calendar 2022
2021/11/06-12/28 C/STORE「Krimgen (クリムゲン) 」
2021/11/12-12/28 ISHIKAWA年賀状展2022/地産地消をデザインする
2022/01/08-06/26 特別企画 ポップアップストア「NO PROBLEM_2」
2022/01/08-03/27 森正洋/平形めし茶碗展_6
2022/01/08-03/27 C/STORE「Art&Design ポストカード_2」
2022/01/08-03/27 d design travel/ガイドブックで全国の旅をしよう_2
2022/01/08-03/27 オールプラスチックの傘/すてるをなくす_3
<781-790>
2022/01/08-03/27 mt REMAKE SHEET/日々の暮らしをもっと楽しく_3
2022/01/08-02/27 C/STORE「カマノレイコ」
2022/03/04-04/29 C/STORE「大須賀理恵」
2022/04/03-06/26 演奏家のいない演奏会 Vol.54/iPod Special Edition U2_2
2022/04/03-09/25 特別企画「チェキテン/素敵な笑顔とサイン」
2022/04/03-06/26 久保田毅楽 〜土からのメッセージ 3〜
2022/04/03-06/26 Re+Belt/デザイン性で選ぶリサイクルバッグ_2
2022/04/03-06/26 loopbaan/木の肌を感じるバッグ
2022/04/03-06/26 gift/なんでもない日おめでとう
2022/04/03-06/26 Craft Design Technology/美しいデザイン文具
<791-800>
2022/04/03-06/26 えがお工房8/小物雑貨とアクセサリー
2022/05/02-06/26 C/STORE「atelier gumu (アトリエ グム) 」
2022/06/05-07/31 アートユニット『草創』作品展 〜彩(いろどり)〜
2022/07/01-09/25 Study Art/美意識にハマる
2022/07/01-09/25 金澤時間・布時計展/14人のツクリビト
2022/07/01-08/28 C/STORE「…」(未定)
2022/07/01-09/25 D-BROS/フラワーベース展_7
2022/07/01-09/25 Sola cube_4/植物の美しいかたち
2022/07/01-12/27 ONE STROKE/駒形克己の絵本展_9
2022/07/01-12/27 FLATS/4D ART PUZZLE_5
<801-810>
2022/07/01-12/27 企画展1998-2022/未来に続く1冊のファイル
2022/07/01-12/27 感謝企画「そこまでやるか!価格への挑戦状_5」
2022/07/01-09/25 Study Art/美意識にハマる
2022/10/01-10/30 アットマーク国際高校 〜伝統工芸部の秋の展示会〜
2021/10/01-12/28 good morning/design calendar 2023
2022/10/01-12/27 北陸製菓/食べきり4連パック特集
2022/10/01-12/27 ニシカワアヤコ/モビールのある空間_3
2022/11/03-12/27 C/STORE「はせがわゆうじ」
2022/11/03-12/27 越前焼/波寄窯 圭子
2022/11/11-12/27 ISHIKAWA年賀状2023/地産地消をデザインする
<811-820>
2023/01/06-03/26 前田マリ「ちいさなちいさな窓猫展」
2023/01/06-03/26 スポンジワイプ/幸せ運ぶ北欧毎日フキン_4
2023/01/06-03/26 演奏家のいない演奏会 Vol.55/iPod Special Edition U2_3
2023/01/06-03/26 土からのメッセージ_4/おわりのはじまり
2023/01/06-03/26 mt REMAKE SHEET/日々の暮らしをもっと楽しく_4
2023/01/06-03/26 C/STORE「黒山 (Kathy Lam)」
2023/04/02-09/24 Sola cube_5/植物の美しいかたち
2023/04/02-09/24 森正洋/平形めし茶碗展_7
2023/04/02-06/25 D-BROS/フラワーベース展_8
2023/04/02-06/25 Re+Belt/デザイン性で選ぶリサイクルバッグ_3
興味ある企画展がありましたら、お気軽にメール info@conys-eye.org でお知らせください。詳しい内容をお送りいたします。