最新情報 ≫
最新情報
いしかわ旅行割キャンペーンについて

きまっし!みまっし!食べまっし!魅力ましまし、いしかわの旅。コロナ禍で疲弊する石川県内の観光産業の回復を図るため、全国旅行支援「いしかわ旅行割」キャンペーンを実施します。
対象者:日本国内に居住する旅行者
対象期間:2023年1月10日(火)-6月30日(金)
利用方法:石川県内の宿泊施設で受け取った電子クーポン引換券をもとにスマートフォンにチャージしてください。コニーズアイをはじめ、県内取扱店舗(土産店・飲食店・観光施設)で利用できます。
特産品プレゼント:期間中に、石川県内に宿泊された方を対象に、県内特産品を抽選でプレゼントします。 宿泊施設に設置された応募チラシ記載の専用WEBサイトまたはハガキで応募してください。
ほっと石川 旅ねっと
いしかわ旅行割キャンペーン
https://www.goto-ishikawa-campaign.com/
新型コロナウイルスの感染予防対策について

新型コロナウイルスの感染症の拡大防止と社会経済活動の両立を図るには、利用者一人ひとりの「新しい生活様式」の実践と、事業者による感染予防対策の取組の定着が重要です。石川県と経済団体では、統一したデザインの宣言書とステッカーにより、感染予防対策に取り組む機運を高め、来訪される方が安心して利用できる環境づくりを進めていきます。コニーズアイでは、次の新型コロナウイルス感染拡大予防および拡散防止対策について取り組んでいます。そして早期収束と皆さまのご安全を心よりお祈り申し上げます。
◎マスク着用については個人の判断が基本となります。なお周囲の方に感染を広げないために、また自身を感染から守るためにもマスク着用が効果的です。
◎発熱、咳などの症状がある方や体調が優れない方は無理をせず、来場を控えてください。
◎お客さまの安心、安全のためマスクの貸し出しを行っております。希望の際はスタッフまでお申し付けください。
◎店内入口に除菌用アルコールを設置しています。手指の消毒に協力してください。
◎これからもスタッフによるドアノブの消毒や店内の換気を続けていきます。
◎店内で体調が悪化した場合は、至急スタッフへお申し出ください。
石川県新型コロナ対策取組宣言
https://ishikawa-act-against-covid19.jp/
経営者募集

1階 [店舗] [カフェ] 2階 [ギャラリー] および [イベント・レンタル業務] [ネットショップ] を運営していただける社会的常識のある方を探しています。新しい業態での運営もOKです。個人・団体など問いません。ご質問は気軽に、電話 076-204-8431 またはメール info@conys-eye.org でどうぞ。
営業時間 午前11時-午後6時
定休日 水曜・木曜(祝日は営業)
休業日のご案内

2023年3月から5月までの休業日についてお知らせいたします。営業時間は午前11時-午後6時、定休日は水曜日と木曜日(祝日は営業)です。なおゴールデンウイーク期間中は、休まず営業いたします。ご質問・お問い合わせは、気軽にメール info@conys-eye.org または電話 076-204-8431 でご連絡ください。
3月1日(水)2日(木)8日(水)9日(木)15日(水)
16日(木)22日(水)23日(木)29日(水)30日(木)
4月5日(水)6日(木)12日(水)13日(木)19日(水)20日(木)26日(水)27日(木)
5月10日(水)11日(木)17日(水)18日(木)24日(水)25日(木)31日(水)
ネットショップ [BASE] について

90万店舗の商品が買える!国内最大級のとっておきが見つかるショッピングアプリ「BASE(ベイス)」内にコニーズアイの店舗がオープンしました。食器・グラス・時計・照明・インテリア・民芸品・フラワーベース .ステーショナリー・バッグ・おもちゃ・モビール・ゲーム・お菓子など、いろんな商品が購入できます。これからもデザイングッズがどんどん増えていきます。[BASE] アプリでフォローすると新着商品のお知らせが届くので、ぜひフォローしてください!
[BASE] コニーズアイ
アプリ [BASE](インストール無料)
App Store https://apps.apple.com/jp/app/base-beisu-guo-nei-zui-da/id661263905
Google Play https://play.google.com/store/apps/details?id=in.thebase.base
商品の販売について

1階と2階の店舗内では、家具・照明・食器・グラス・キッチングッズ・生活雑貨・文房具・アクセサリー・バッグ・時計・子供服・おもちゃ・民芸品・お菓子・アート作品・版画など、数多くの商品を販売しています。在庫のあるものに限り次のサイトで紹介された商品を購入することもできます。価格・送料・支払い・割引など、気軽に電話 076-204-8431 またはメール info@conys-eye.org でお問い合わせください。
ツイッター
インスタグラム
https://www.instagram.com/conyseye2020/
エキテン
https://www.ekiten.jp/shop_58710454/catalog/
コニーズアイ通信
https://web.archive.org/web/20120522055516/http://www.japandesign.ne.jp:80/HTM/REPORT/conyseye/
企画展のご案内

2023年4月から6月にかけて開催される企画展をお知らせいたします。ご質問は気軽に電話 076-204-8431 またはメール info@conys-eye.org でどうぞ。
開催期間 2023年4月2日(日)-6月25日(日)
営業時間 午前11時-午後6時 入場無料
定休日 水曜・木曜(祝日は営業)
C/STORE「阿喵菜市場」
D-BROS/フラワーベース展_8
Re+Belt/デザイン性で選ぶリサイクルバッグ_3
Sola cube_5/植物の美しいかたち(9/24まで)
森正洋/平形めし茶碗展_7(9/24まで)
企画展情報
メディア掲載情報
季刊 チルチンびと(2022年秋号)

石川県/金沢市
毎日がもっと楽しくなる 素敵な一品を見つけに...
チルチンびと広場 まちの情報(p.125)で紹介されました。
営業時間 午前11時-午後6時
定休日 水曜・木曜(祝日は営業)
毎日がもっと楽しくなる!素敵な一品を見つけに行こう。
オシャレで、可愛くて、人とは違うセンスのあるお土産が欲しいと言う人にオススメしたいお店が「コニーズアイ」。
2022年4月で25年目を迎え、観光スポットである近江町市場や尾山神社が徒歩3分、ふらりと立ち寄りやすい場所です。
お店は国内外の作品を紹介する企画展示や手づくり品を集めたレンタルBOXを中心に、北陸のお菓子・デザイン文具・アクセサリー雑貨・日用品・観光ガイドブックからアート作品まで幅広いジャンルの商品を販売しています。
メディア掲載情報
HOT PEPPER 金沢版(2022年6月号)

開催中するイベント内容が、日本の街をもっと元気に「HOT PEPPER 金沢版」のワクワクおでかけ情報_今月はどこに遊びに行く?に紹介されました。表紙のモデルは広瀬すずさんです。
特別企画 POP-UP STORE「NO PROBLEM_2」
2022年1月8日(土)-6月26日(日)入場無料
営業時間 午前11時-午後6時
定休日 水曜・木曜(祝日は営業)
バイヤーになった気分で目を凝らして選ぶ楽しさ
ポップアップストア「NO PROBLEM 」は、何らかの理由で行き場を失い眠っていた「NO PROBLEM(問題なし)」なプロダクトを、このプロジェクトに賛同したクリエーターを集めて行う第2回目の展示販売会。今回も汚れ、キズ、変色したもの、使用品やB品など、普段見ることの出来ない製品が並び、実際に見て購入することができる。
メディア掲載情報
共済いしかわ 広報誌「Well」(2022年4月号)

石川県市町村職員共済組合の広報誌「Well」巻頭特集「幸せのタネをまこう」の記事の中で、コニーズアイがに掲載されました。「新年度のスタートに!仕事はかどる、気分があがる文具&雑貨」のコーナーで、クラフトデザインテクノロジーのデスクノート・ハサミ・蛇腹便箋レターセットのほか、Lemnos 安積朋子 置き時計「cube」、ニシカワアヤコのモビール、D-BROSのフラワーベース、Re+Beltのバッグ、オールプラスチックの傘 「+TIC」が紹介されました。広報誌は無料で配布しています。
メディア掲載情報
金沢人の、お気に入り(2022年3月公開)

リアルな金沢の楽しみ方「金沢人の、お気に入り」の記事の中で、コニーズアイが掲載されました。
金沢人のまち歩き [観光コース]【武蔵ヶ辻〜武家屋敷】
おしゃれスポットの定番!カフェ&雑貨屋巡り(3)
金沢の中心街にあるおしゃれスポットを巡る1日。カフェで休憩しながらセンスの良い雑貨屋さんでお気に入りの一品と出会えるかも!?お店のセンスを参考に、感性も磨かれそうですね♪それでは張り切って行きましょう!「コニーズアイ」で個性的で素敵な雑貨と出会おう!
http://kanazawa-okiniiri.com/machiaruki/view/105
ライターKAE:オシャレスポットに目がない金沢女子。 東京Uターン組の私がワクワクする金沢の休日を発信しています! カフェ、グルメ、インテリアが好き、猫も好き。
◎金沢人の、お気に入りとは?
まちで働く人やまちが大好きな人が巡る金沢観光。定番ガイドでは見えてこないリアルな金沢の楽しみ方を届けます。リピーターにもおすすめ。それぞれの人が私だけのとっておき金沢の観光情報を紹介します。
https://twitter.com/kanazawa_okini
https://www.facebook.com/kanazawaokiniiri
https://www.instagram.com/kanazawa_okiniiri/
メディア掲載情報
HOT PEPPER 金沢版(2022年4月号)

4月から開催するイベント内容が、日本の街をもっと元気に「HOT PEPPER 金沢版」の ”ワクワクおでかけ情報_今月はどこに遊びに行く?” に紹介されました。表紙はモデルの坂口健太郎さんです。
Re+Belt/デザイン性で選ぶリサイクルバッグ_2
2022年4月3日(日)-6月26日(日)入場無料
営業時間 午前11時-午後6時
定休日 水曜・木曜(祝日は営業)
デザイン性と強度に優れたリサイクルバッグ
おしゃれなリサイクルバッグの展示販売。シュレッダーダストとされる廃車から取り出したシートベルトを厳選・洗浄し、バッグの素材として再利用。製造過程でほとんどCO2を出さない、環境にやさしいエコかつタフなバッグ。縫製は熟練した職人が丁寧に仕上げ、同じパターンや色味はない。一個一個の柄の違いを楽しめる。
メディア掲載情報
HOT PEPPER 金沢版(2022年3月号)

現在開催中のイベント内容が、日本の街をもっと元気に「HOT PEPPER 金沢版」のワクワクおでかけ情報_今月はどこに遊びに行く?に紹介されました。表紙はモデルの横浜流星さんです。
mt REMAKE SHEET/日々の暮らしをもっと楽しく_3
2022年1月8日(土)-3月27日(日)入場無料
営業時間 午前11時-午後6時
定休日 水曜・木曜(祝日は営業)
世界から支持されるマスキングテープのブランド
mtは、マスキングテープのブランド。最近では文具やラッピングはもちろん、インテリアやパーティの演出など、自分らしさや大切な人への想いを表現するツールとして使われている。今回は服を着替えるみたいに気軽に空間を彩ることができるインテリア用マスキングテープ「mt CASA」のリメイクシートを中心に展示・販売。
メディア掲載情報
HOT PEPPER 金沢版(2022年2月号)

現在開催中のイベント内容が、日本の街をもっと元気に「HOT PEPPER 金沢版」の ”ワクワクおでかけ情報_今月はどこに遊びに行く?” に紹介されました。表紙はモデルの中村アンさんです。
C/STORE「カマノレイコ」
2022年1月8日(土)-2月27日(日)入場無料
営業時間 午前11時-午後6時
定休日 水曜・木曜(祝日は営業)
「アートをもっと身近に、もっと楽しく」がコンセプト
アーティストの作品・オリジナルグッズを販売するポップアップショップ「C/STORE」が期間限定で開催する展示会。今回は、発売からとても人気のある猫を描いたカマノレイコのポストカード全28種類を展示・販売。猫たちが美味しいものを食べたり音楽を奏でたり、心温まる場面が描かれ楽しくなるポストカード!
メディア掲載情報
HOT PEPPER 金沢版(2022年2月号)

現在開催中のイベント内容が、日本の街をもっと元気に「HOT PEPPER 金沢版」の ”ワクワクおでかけ情報_今月はどこに遊びに行く?” に紹介されました。表紙はモデルの中村アンさんです。
オールプラスチックの傘/すてるをなくす_3
2022年1月8日(土)-3月27日(日)入場無料
営業時間 午前11時-午後6時
定休日 水曜・木曜(祝日は営業)
良いものを作り、手入れをし、長く大切に使う
日本特有のビニール傘。日本では年間約8,000万本が消費され、壊れたらゴミへ。今回は「+TIC」という新しい傘を展示・販売。オールプラスチックだから錆びもし、強風にも耐える丈夫さ。万が一壊れても、生地や部材を取り替えることができる。持続可能な社会の実現に向け、「すてるをなくす」を進める。
メディア掲載情報
マイフェバ北陸(1/20公開)

1月から開催中の企画展が、北陸(石川・富山・福井・新潟)のおでかけ&観光情報「マイフェバ北陸」おすすめイベントに紹介されました。
d design travel/ガイドブックで全国の旅をしよう!_2
2022年1月8日(土)-3月27日(日)入場無料
営業時間 午前11時-午後6時
定休日 水曜・木曜(祝日は営業)
暮らして見つけた各地のデザインを紹介
現地で暮らすように滞在し、ロングライフデザインを掘り下げたガイドブック「d design travel」。各都道府県に根付いた“長く続くもの”“その土地の個性=らしさ”に着目し、観光・飲食・買物・喫茶・宿泊・人物という6カテゴリーで紹介する。今回は新刊の富山県を含む、現在発行している22エリアを展示・販売。
メディア掲載情報
マイフェバ北陸(1/20公開)

1月から開催中の企画展が、北陸(石川・富山・福井・新潟)のおでかけ&観光情報「マイフェバ北陸」おすすめイベントに紹介されました。
オールプラスチックの傘/すてるをなくす_3
2022年1月8日(土)-3月27日(日)入場無料
営業時間 午前11時-午後6時
定休日 水曜・木曜(祝日は営業)
ビニール傘を通して考える社会問題
大量消費されるビニール傘。安価でどこででも手に入る反面、分別できないゴミとして埋められるという社会問題にもなっている。「コニーズアイ」では、使い捨てという消費構造を変えるべく開発された、オールプラスチック製でリサイクル可能な傘「+TIC」を展示・販売。大切に使い続けられる傘を通じて、モノとの付き合い方を考えてみよう。
メディア掲載情報
HOT PEPPER 金沢版(2022年1月号)

1月から開催するイベント内容が、日本の街をもっと元気に「HOT PEPPER 金沢版」のワクワクおでかけ情報_今月はどこに遊びに行く?に紹介されました。表紙はモデルのJO1さんです。
森正洋/平形めし茶碗展_6
2022年1月8日(土)-3月27日(日)入場無料
営業時間 午前11時-午後6時
定休日 水曜・木曜(祝日は営業)
森正洋の平形めし茶碗を多数展示販売!
森正洋による磁器のデザインは、グッドデザイン賞をはじめ数々の国際的なデザイン賞を受賞。今回は、多用途に活用できる「平形めし茶碗」を展示・販売。やや大ぶりで浅めの碗は内側が広く見え、模様も楽しめるほか、小付・小鉢などに使える。手書きによる多彩な図柄、48種類の中からお気に入りを選ぼう!
メディア掲載情報
マイフェバ北陸(12/20公開)

1月から開催する企画展が、北陸(石川・富山・福井・新潟)のおでかけ&観光情報「マイフェバ北陸」おすすめイベントに紹介されました。
C/STORE「Art&Design ポストカード展_2」
2022年1月8日(土)-3月27日(日)入場無料
営業時間 午前11時-午後6時
定休日 水曜・木曜(祝日は営業)
大切な気持ちを、個性的なカードに込めて
ポップアップショップ「C/STORE」による期間限定の展示会。今回はアーティスト14名が制作するポストカード108種類を展示・販売。パンダ、花札、プロレスなど、各アーティストが描くオリジナル作品の世界観を表現したカードは、大切な人への手紙にもピッタリ。身近にアートを取り入れて、クリエイティブな生活を始めよう。
メディア掲載情報
マイフェバ北陸(12/20公開)

1月から開催する企画展が、北陸(石川・富山・福井・新潟)のおでかけ&観光情報「マイフェバ北陸」おすすめイベントに紹介されました。
特別企画 POP-UP STORE「NO PROBLEM_2」
2022年1月8日(土)-6月26日(日)入場無料
営業時間 午前11時-午後6時
定休日 水曜・木曜(祝日は営業)
行き場を失ったアイテムたちの居場所を再発見
望遠鏡、民芸品、チェスセット、立体パズル…何らかの理由で行き場を失い眠っていた「NO PROBLEM(問題なし)」なプロダクトを展示販売。汚れ、キズ、変色したもの、使用品やB級品など、普段見ることのできない製品が並び、実際に見てすべて購入可能。バイヤーになった気分で、自分だけの「お宝」を選んでみよう!
メディア掲載情報
マイフェバ北陸(11/19公開)

11月から開催中の企画展が、北陸(石川・富山・福井・新潟)のおでかけ&観光情報「マイフェバ北陸」おすすめイベントに紹介されました。
ISHIKAWA年賀状展2022/地産地消をデザインする
2021年11月12日(金)-12月28日(火)入場無料
営業時間 午前11時-午後6時
定休日 水曜・木曜(祝日は営業)
地元愛にあふれる年賀状で新年のご挨拶
全国に比べて年賀状の文化が根付いていると言われる石川県。県内で活動するグラフィックデザイナーやイラストレーター、画家、デザイン科の学生などが、石川県らしさを追求して年賀状をデザイン。にぎやかで遊び心たっぷりに仕上がった32種類を展示・販売する。差出人情報や挨拶文を入れるなど、年賀状のオーダーも可能だ。
メディア掲載情報
マイフェバ北陸(11/19公開)

11月から開催中の企画展が、北陸(石川・富山・福井・新潟)のおでかけ&観光情報「マイフェバ北陸」おすすめイベントに紹介されました。
C/STORE「Krimgen (クリムゲン) 」
2021年11月6日(土)-12月28日(火)入場無料
営業時間 午前11時-午後6時
定休日 水曜・木曜(祝日は営業)
アートをもっと身近に、もっと楽しく
ポップアップショップ「C/STORE」による期間限定の展示会。今回は“安心する場所・人間性”をテーマとするイラストレーター&グラフィックデザイナー「Krimgen」を特集。ポストカードやメモ帳、マスキングテープ、絵本、ハンコなど、さまざまなデザイン雑貨を展示・販売する。大切な人へプレゼントを探しに訪れてみては?
メディア掲載情報
マイフェバ北陸(10/20公開)

10月から開催中の企画展が、北陸(石川・富山・福井・新潟)のおでかけ&観光情報「マイフェバ北陸」おすすめイベントに紹介されました。
mt×SOU・SOU/日々の暮らしをもっと楽しく_2
2021年10月10日(日)-12月28日(火)入場無料
営業時間 午前11時-午後6時
定休日 水曜・木曜(祝日は営業)
とっておきのマステ50種類を展示販売
世界から支持されるマスキングテープブランド「mt」。カラフルな色柄はもちろん、貼ってはがせて、文字も書けるという優れた機能性も大きな魅力だ。本展では、京都のテキスタイルブランド「SOU・SOU」とのコラボ商品を中心に、キャラクター商品や、「mina perhonen」コラボ商品など約50種類を展示・販売する。
メディア掲載情報
マイフェバ北陸(10/20公開)

10月から開催中の企画展が、北陸(石川・富山・福井・新潟)のおでかけ&観光情報「マイフェバ北陸」おすすめイベントに紹介されました。
good morning/Life with Design calendar 2022
2021年10月10日(日)-12月28日(火)入場無料
営業時間 午前11時-午後6時
定休日 水曜・木曜(祝日は営業)
ユニークな3Dカレンダーを展示・販売
紙の質感や素材感を活かしたプロダクトを展開する「good morning」。同社が2003年から販売をスタートした卓上カレンダーは、組み立てて飾って楽しめるインテリアグッズとしても人気を集めている。本展では3種類の椅子がセットされた新商品「Chairs」をはじめ、全15種類のカレンダーを展示・販売する。
メディア掲載情報
マイフェバ北陸(9/17公開)

10月から開催中の企画展が、北陸(石川・富山・福井・新潟)のおでかけ&観光情報「マイフェバ北陸」おすすめイベントに紹介されました。
KAWAIIプロジェクト/ステーショナリー編
2021年10月10日(日)-12月28日(火)入場無料
営業時間 午前11時-午後6時
定休日 水曜・木曜(祝日は営業)
世界に通じる日本のカワイイを文具で表現
世界共通単語となった「KAWAII」。イタリアで日本カルチャーを発信する「TENOHA MILANO」と、文具制作をする「Re+g/リプラグ」がコラボ。「ゆるかわ」「キモかわ」「ダサかわ」など、日本独特の微妙な意味合いも含む「KAWAII」を、5人のアーティストのイラストで表現。自分だけのカワイイ文具を見つけてみよう。
メディア掲載情報
マイフェバ北陸(9/17公開)

10月から開催中の企画展が、北陸(石川・富山・福井・新潟)のおでかけ&観光情報「マイフェバ北陸」おすすめイベントに紹介されました。
観葉九谷デコポット/アートな鉢植え
2021年10月10日(日)-12月28日(火)入場無料
営業時間 午前11時-午後6時
定休日 水曜・木曜(祝日は営業)
ポップなグリーンで空間を素敵に演出
九谷焼の若手陶芸家である小野内俊夫と川合孝知、フラワーデザイナーの中川理恵との共同製作で誕生した「観葉九谷デコポット」。手づくりの薄型ポット、九谷五彩による上絵、手植えの観葉植物と、ひとつひとつ丁寧に仕上げた一点ものだ。楽しいタッチで描かれた伝統柄や現代柄など、25種類以上のアートな鉢植えを展示販売する。
メディア掲載情報
マイフェバ北陸(8/20公開)

7月から開催中の企画展が、北陸(石川・富山・福井・新潟)のおでかけ&観光情報「マイフェバ北陸」おすすめイベントに紹介されました。
e.スポンジワイプ/幸せ運ぶ北欧毎日フキン_3
2021年7月4日(日)-10月3日(日)入場無料
営業時間 午前11時-午後6時
定休日 水曜・木曜(祝日は営業)
キッチンやダイニングを華やかに演出
吸水性や速乾性に優れる北欧生まれのフキン「e.スポンジワイプ」。おしゃれなデザイン、高い機能性から日本でも人気のアイテムとなった。夫婦によるデザインユニット「十鶴」、北海道を拠点とする「点と線模様製作所」のものなど、約25種類を展示・販売。かわいく便利なアイテムで、毎日の暮らしを楽しくデザインしよう。
メディア掲載情報
マイフェバ北陸(7/20公開)

7月から開催中の企画展が、北陸(石川・富山・福井・新潟)のおでかけ&観光情報「マイフェバ北陸」おすすめイベントに紹介されました。
FLATS/4D ART PUZZLE_4
2021年7月4日(日)-10月3日(日)入場無料
12月28日(火)まで開催を延長しました
営業時間 午前11時-午後6時
定休日 水曜・木曜(祝日は営業)
立体的で繊細なアートパズルの世界
建築の設計思想から生まれたFLATS(フラッツ)。平面のパーツを組み上げることで現れる、立体的で繊細な造形を楽しむアートパズルだ。今回は、疫病退散「アマビエ」、動物、キャラクターなど、25種類以上を展示・販売。FLATSがもつ知的でスタイリッシュなフォルムと構造、それらが組み上がっていく時間を楽しもう。
メディア掲載情報
マイフェバ北陸(6/18公開)

7月から開催中の企画展が、北陸(石川・富山・福井・新潟)のおでかけ&観光情報「マイフェバ北陸」おすすめイベントに紹介されました。
mt×漫画/日々の暮らしをもっと楽しく
2021年7月4日(日)-10月3日(日)入場無料
営業時間 午前11時-午後6時
定休日 水曜・木曜(祝日は営業)
人気キャラクターたちがマスキングテープに
マスキングテープブランド「mt」が、手塚治虫『リボンの騎士』、赤塚不二夫『おそ松くん』、大和和紀『はいからさんが通る』、池田理代子『ベルサイユのばら』など、日本を代表する漫画作品とコラボレーション。さらに、「minä perhonen」や「SOU・SOU」などの人気ブランドを加えた、約50種類のマスキングテープを展示・販売する。
メディア掲載情報
マイフェバ北陸(6/18公開)

7月から開催中の企画展が、北陸(石川・富山・福井・新潟)のおでかけ&観光情報「マイフェバ北陸」おすすめイベントに紹介されました。
D-BROS/フラワーベース展_6
2021年7月4日(日)-12月28日(火)入場無料
営業時間 午前11時-午後6時
定休日 水曜・木曜(祝日は営業)
遊び心あふれるカラフルなフラワーベース
平たいビニールパックに水を入れると立体的な花瓶に変身! デザイン性の高さで注目される「D-BROS」のアイテムの中から、グラフィカルなフラワーベースを紹介。そのほか、光るモビールやアクリルブロックの置き時計など、デザインの楽しさを伝える作品を展示・販売する。ユニークなアイテムで日常にアートを取り入れよう。
メディア掲載情報
マイフェバ北陸(5/20公開)

4月から開催中の企画展が、北陸(石川・富山・福井・新潟)のおでかけ&観光情報「マイフェバ北陸」おすすめイベントに紹介されました。
有澤英子『景』心のうちにある景色 油絵展
2021年4月3日(土)-6月27日(日)入場無料
営業時間 午前11時-午後6時
定休日 水曜・木曜(祝日は営業)
テナガザルを通して見る心の中の世界
石川県能美市にある「いしかわ動物園」のテナガザルの家族を描き続ける、金沢出身の画家・有澤英子。母ザルの「サクラ」をモデルに、不安や希望、夢、心の表現、喜び、悲しみなどの心のうちにある景色を表現する。本展では油絵10数点を展示・販売。表情豊かなテナガザルを通して見えてくる、細やかな心の動きに注目。
メディア掲載情報
マイフェバ北陸(5/20公開)

4月から開催中の企画展が、北陸(石川・富山・福井・新潟)のおでかけ&観光情報「マイフェバ北陸」おすすめイベントに紹介されました。
METAPHYS/長く愛用できる革製品
2021年4月3日(土)-6月27日(日)入場無料
営業時間 午前11時-午後6時
定休日 水曜・木曜(祝日は営業)
デザインブランドの洗練された革製品を紹介
株式会社ハーズ実験デザイン研究所がデザイン開発・ブランディングを行うMETAPHYS。本展では、外側にステッチが出ない縫製にこだわった長財布や、エイジングを楽しみながら長く愛用できるバッグ、がま口の概念を覆したペンケースなど、METAPHYSが手掛ける洗練された商品の数々を展示・販売する。
メディア最新情報
JFN/Daily Flyer(4/26出演)

JFN(ジャパンエフムネットワーク)、その日その時の気になる情報をお届けする『Daily Flyer ?デイリーフライヤー?』に出演しました。毎週月曜日は地方創生マンデーと題して、地方創生にまつわるイベントや取り組みを紹介しております。
日時:2021年4月26日(月)13:00-13:30 後半
パーソナリティ:大橋俊夫さん
https://audee.jp/news/show/78957
<放送内容を一部掲載>
◎コニーズアイについて…場所は金沢の武蔵ヶ辻にある近江町市場の近くです。建物は築90年ほどになる町屋で、1階は生活雑貨のお店のほか、カフェもあります。2階は貸しギャラリーになっています。営業時間は午前11時から午後6時まで、定休日は水曜と木曜、祝日の場合は営業しています。
◎店内で販売されているものは…北陸製菓のビスケットや全国の工芸品や民芸品、さらに家具・照明・デザイン文具・バッグ・アクセサリー・トラベルグッズ・スピーカー・観光ガイド・アート作品など、かなりバラエティに富んでいます。そのほかレンタルボックスでは、地元作家の手作り品も販売しています。
◎ショッピングアプリ [BASE] について…ネットショップでは、食器・グラス・時計・照明・絵画・ステーショナリー・おもちゃ・モビール・ゲーム・ポスター・お菓子など、いろんな商品が購入できます。これからもデザイン雑貨がどんどん増えていく予定です。 [BASE] アプリでフォローすると新商品のお知らせが届くので、ぜひフォローしてください!
◎開催中の企画展を教えて…横浜市内に住んでいるディマンシュさんが製作した版画のポストカード、メタフィスブランドから兵庫県西はりまの革製品や鳥取県で作られた靴べら、また金沢の有澤英子さんの油絵や、愛知県のアーティスト久保田毅楽さんの土の作品、東京からサエラの傘生地が張り替えられるオールプラスチックの傘、岐阜県の伝統技術を追求した浅野商店の和風照明、そして750回分の企画展をまとめたユニークなイベントなど、盛りだくさんの内容です。
◎新型コロナウイルスの感染予防対策について…1階2階の店内は常に換気をして、手の触るところは定期的に消毒しています。もちろん私自身はマスク、うがい、手洗いなどをやっています。またお客様にもマスクの着用や入口でのアルコール消毒をお願いしています。
◎コニーズアイのPR…すぐ近くには金沢市立玉川図書館もあり、とても静かなところです。現在、能登ミルクやエスプレッソ、カプチーノ、チョコラータなど300円で提供しています。また1,500円以上お買い上げの方には、マスク、紙ストロー、ふきん、コースター、モビールなどをプレゼントしています。最新情報はツイッターやインスタグラムで発信しています。金沢にお越しのときには、ぜひお待ちしています。
[BASE] https://conyseye.thebase.in
[ツイッター] https://twitter.com/conyseye
[インスタグラム] https://instagram.com/conyseye2020/
メディア掲載情報
マイフェバ北陸(4/23公開)

5月から開催する企画展が、北陸(石川・富山・福井・新潟)のおでかけ&観光情報「マイフェバ北陸」おすすめイベントに紹介されました。
C/STORE「イラストレーター Muga Kawakami」
2021年5月2日(日)-6月27日(日)入場無料
営業時間 午前11時-午後6時
定休日 水曜・木曜(祝日は営業)
日常に寄り添ったやさしい色遣いのデザイン
「アートをもっと身近に、もっと楽しく」 をコンセプトに、アーティストが手掛ける作品・オリジナルグッズを販売するポップアップショップ「C/STORE」。本展では、デザイナー兼イラストレーター・カワカミムガ製作の、額装イラストやキーホルダー、エコバッグ、Tシャツなど、幅広い商品を展示・販売する。
メディア掲載情報
マイフェバ北陸(4/23公開)

4月から開催中の企画展が、北陸(石川・富山・福井・新潟)のおでかけ&観光情報「マイフェバ北陸」おすすめイベントに紹介されました。
特別企画 POP-UP STORE「NO PROBLEM」
2021年4月3日(土)-10月3日(日)入場無料
営業時間 午前11時-午後6時
定休日 水曜・木曜(祝日は営業)
使う上では問題なし!訳あり製品の展示・販売
世の中には、汚れ、キズ、変色や、製造や流通の過程で必ず生まれるB品など、何かの理由で行き場を失った製品が多数存在する。本展では、訳あり製品を「問題なし」として受け入れよう、という考えに共感したクリエーターが集合。椅子や照明、帽子など、流通には出ないさまざまな製品を手に取れば、日常を見直すヒントが見つかるかも。
メディア掲載情報
マイフェバ北陸(3/19公開)

4月から開催中の企画展が、北陸(石川・富山・福井・新潟)のおでかけ&観光情報「マイフェバ北陸」おすすめイベントに紹介されました。
オールプラスチックの傘/すてるをなくす_2
2021年4月3日(土)-6月27日(日)入場無料
営業時間 午前11時-午後6時
定休日 水曜・木曜(祝日は営業)
使い捨てないエコな傘「+TIC」を展示・販売
日本特有のビニール傘は安価だが壊れやすく、年間約8,000万本が消費されている。そんな消費構造を変えるべく、「+TIC」という全く新しい傘を展示・販売。オールプラスチックで錆びないのはもちろん、風速15メートルの強風にも耐える丈夫さも兼ね備える。壊れた生地や部品は取り換え可能で、人にも環境にもやさしい傘だ。
メディア掲載情報
マイフェバ北陸(3/19公開)

4月から開催中の企画展が、北陸(石川・富山・福井・新潟)のおでかけ&観光情報「マイフェバ北陸」おすすめイベントに紹介されました。
dimanche/小さなアート展_3
2021年4月3日(土)-6月27日(日)入場無料
営業時間 午前11時-午後6時
定休日 水曜・木曜(祝日は営業)
四季のよろこびが込められた手づくりポストカード
花なと呆人の2名からなるアートユニット「dimanche・ディマンシュ」。手づくりのポストカードを創作する彼らは、当初からの手法であるシルクスクリーンを軸に布コラージュやアクリル画の作品も定期的に発表している。植物や生き物、そして食べ物など今回もさまざまな種類のカードを展示・販売。日常に溶け込むやさしいカードを見ると、ホッと心が癒されるはず。
メディア掲載情報
マイフェバ北陸(3/19公開)

4月から開催中の企画展が、北陸(石川・富山・福井・新潟)のおでかけ&観光情報「マイフェバ北陸」おすすめイベントに紹介されました。
企画展1998-2021/未来に続く1冊のファイル
2021年4月3日(土)-10月3日(日)入場無料
営業時間 午前11時-午後6時
定休日 水曜・木曜(祝日は営業)
コニーズアイで開催した750回分の企画を振り返る
2021年4月でオープンから24年目を迎えたギャラリー&ショップ「コニーズアイ」は、これまでに250人を超えるデザイナーの作品を紹介してきた。今回は、今までに開催された750回分の企画内容をファイルにまとめ、合わせてそれぞれの案内ハガキも用意。24年を振り返りながら、言葉だけでは感じ取れない展覧会の世界をお届けする。
メディア掲載情報
マイフェバ北陸(3/19公開)

4月から開催中の企画展が、北陸(石川・富山・福井・新潟)のおでかけ&観光情報「マイフェバ北陸」おすすめイベントに紹介されました。
久保田毅楽 〜土からのメッセージ 2〜
2021年4月3日(土)-6月27日(日)入場無料
営業時間 午前11時-午後6時
定休日 水曜・木曜(祝日は営業)
生きている土が語りかけるリサイクルアート
ゴミや不要物をアート作品として再生する「リサイクラート」のコンセプトに賛同し、RECYCL'artist として活動する久保田毅楽氏。本展では、様々な産地の土をキャンバスに貼り付けて自然乾燥させた九谷焼や三州瓦など、15点あまりの作品を展示・販売する。大地の力を生き生きと感じられる作品を、ぜひこの機会にご覧あれ。
メディア掲載情報
OZ magazine TRIP(2020年4月号)

旅する女性の情報誌「オズマガジントリップ/OZ magazine TRIP」2020年4月号の[金沢特集]の中で紹介されました。
アートな町で楽しい1日を!
春のひとり旅
町ナカにはアートな雑貨がいっぱい
九谷焼や加賀水引といった伝統工芸が受け継がれる金沢には、クラフトショップやギャラリーがあちこちに。普段の暮らしに彩りを添える、アートな逸品を見つけよう。
観葉九谷デコポット(税別3,500円)
成形、上絵、フラワーデザインと、3人の作家がコラボしてできた九谷五彩のデコポット。観葉植物付き。
金澤カオリ(税別800円)
手織りのシルクに金沢の伝統工芸・水引をあしらった、天然香100%の香り袋。玄関やクローゼットなどに。
茶屋街、近江町市場、兼六園など、金沢の町と人を描いた地元メーカーのマステ。ほかにはがきや封筒なども。
まち歩きマスキングテープ(税別500円)
https://www.ozmall.co.jp/article/22931/
メディア掲載情報
OZ magazine TRIP(2020年4月号)

こどもの記念日も毎日もハッピーに!ママ向けのWEBメディアの mercidays by HugMug(ハグマグ)、全国イベント案内の中で紹介されました。
?展/訳ありだけどちゃんとしたモノ
2020年1月6日(月)-3月29日(日)入場無料
世の中にはたくさんの商品があふれています。しかしながら、なんだかの理由で販売しづらいものもあります。今回は、ちょっと訳ありだけど、ちゃんとしたモノだけを集めて、割り引きで、限定販売する、特別企画です。自分だけのとっておきを探してみて。
メディア出演情報
石川テレビ「リフレッシュ」(2019年12月10日放送)

石川テレビの石川さん情報Live「リフレッシュ」のおでかけ中継に出演しました。何かと人に贈り物をする機会の多い年末年始。せっかく贈るならこだわりの品を送りたい。そんな方におススメの商品を紹介しました。有田焼の蕎麦猪口、シルクスクリーンカード、段ボールアートパズルほか。
放送日 2019年12月10日(火)
スタジオ 稲垣真一さん 越村江莉さん 今井友理恵さん 秋末械人さん
リポーター 河谷麻瑚さん
https://blog.ishikawa-tv.com/refresh2016/broadcast/detail/24465/
メディア掲載情報
金沢経済新聞(2019年7月公開)

2019年7月下旬まで開催しているイベント内容が金沢経済新聞「ヘッドラインニュース」に紹介されました。
カプリチオエトランゼ 初原画展/気まぐれなふたり
2019年7月12日(金)-7月28日(日)
金沢のギャラリーで男女アーティストユニット「カプリチオエトランゼ」企画展
男女アーティストユニット「カプリチオエトランゼ」の企画展「気まぐれなふたり」が7月12日、金沢の生活雑貨&カフェギャラリー「コニーズアイ」(金沢市武蔵町4、TEL 076-204-8431)で始まった。カプリチオエトランゼは、2006(平成18年)年に創作を始めた金沢在住の若草若葉さんと昨年活動を始めたばかりの関東在住の若草素人(しろと)さんによるユニット。同じ名字で作風も似ていたことからネット上で知り合い意気投合し、昨年10月にユニットを結成。素人さんが原案や線画、若葉さんが着色や作画を主に担当し、SNSなどでやりとりをしながら創作している。今回の企画展は、「自分たちの作品をより多くの人に見てもらいたい」と若葉さんが提案したという。会場では、「ジョニーくんとマリアちゃん」「レイラちゃんとヘンリーくん」というオリジナルの男女キャラクターを描いた線画や原画(2,000円〜)、塗り絵&ポストカード付きの作品集(600円)を展示、販売する(価格は全て税別)。若葉さんは「初めて素人の作品を見た時、鮮やかな色合いに引き付けられた。彼女のユニークなアイデアやみずみずしい感性など豊かな才能をユニットとして発信したいと思っている。今回は初めての原画展。2人のコラボレーションを間近でご覧いただけたら」と話す。
https://kanazawa.keizai.biz/headline/3264/
メディア掲載情報
じゃらんニュース(2019年4月公開)

行ってみたい!が見つかる「じゃらんニュース」の【金沢観光1泊2日モデルコース】の中で紹介されました。
女子旅にもおすすめのスポットをまとめて紹介♪
北陸新幹線開業後、ますますアクセスしやすくなった金沢!今回は、地元ライターが兼六園やひがし茶屋街などの王道のスポットはもちろん、あまり知られていない穴場のスポットやグルメ、SNS映えもばっちりおさえた、さらに金沢を楽しめること間違いナシの1泊2日モデルコースをご紹介します!
毎日がもっと楽しくなる!素敵な一品を見つけにいこう
オシャレで、可愛くて、人とは違うセンスのあるお土産がほしいという人におすすめしたいお店が「コニーズアイ」。観光スポットである近江町市場から徒歩3分、尾山神社からも徒歩10分とふらりと立ち寄りやすい場所です。お店は築85年ほどになる一軒家で、北陸のお菓子や手作り品、日本全国の工芸品・民芸品、さらに文具・ファッション・デザイン雑貨・日用品・観光ガイド・アート作品まで、幅広い商品を販売しています。
1階は店舗スペースのほか、カフェカウンターがあり、エスプレッソ・カプチーノ・カフェラテ・チョコラータ・能登ミルクなどを用意。そのほか、地元作家の手作り雑貨を販売するレンタルBOX、2階は貸しギャラリーとなっています。貸しギャラリーは、定期的に展示内容が変わるので何度訪れても新しい楽しさがありますよ。
https://www.jalan.net/news/article/335333/2
メディア掲載情報
金沢市公式観光サイト(2019年2月公開)

かなざわへ出かけよう。「金沢旅物語」サイト内の「金沢女子ひとり旅」COURSE [02] 武蔵エリアで「コニーズアイ」が紹介されました。ぜひご覧ください。
[01] しっとり、金沢レトロさんぽ
[02] たっぷり回りつくす 金沢カルチャー&クラフト
[03] 金沢ツウな裏道歩き
[04] 食の玉手箱 金沢おいしいものめぐり
金沢女子ひとり旅の COURSE MAP付き。
きままに、よくばり!「金沢女子ひとり旅」
歴史や雰囲気があって食べ物もおいしいって聞いたな。ちょっぴり贅沢して自分を見つめ直す旅に出かけよう。
http://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/feature/jyoshihitoritabi/course02.html
メディア掲載情報
天然生活(2018年9月号)

7月から9月にかけて開催する企画展の内容が「イベント便り」(p.92)に紹介されました。
20周年特別企画「たくさんの笑顔とサイン展」
2018年7月14日(土)-9月30日(日)
長大作 渡辺力 柳宗理 川上元美 原研哉 川崎和男 小泉誠 黒川雅之 吉岡徳仁 伊東豊雄 黒木靖夫 アンドレア・ブランジ 伊東節 安積伸 西堀晋 柴田文江 菰田和世 ナガオカケンメイ 秋元雄史 杉本博司 エンツォ・マリ 富田一彦 安積朋子 深澤直人 鈴木啓太 五十嵐威暢 パオラ・ナヴォーネ 奈良美智 蓮池槇郎 植木莞爾 富田一彦 黒川勉 乾由明 蓑豊 五十嵐久枝 奈良雄一 橋本夕紀夫 日比野克彦 永井敬二 立本倫子 佐藤オオキ 東雅夫 倉本仁 山崎宏 澄川伸一 石田和人 寺田尚樹 岸和郎 近藤康夫 城谷耕生 清水久和 菰田和世 中林鉄太郎 渋谷哲男 廣田尚子 志賀理江子 ウィリアム・ウォーレン 玄・ベルトー・進来 大友学 橋場一男 黒崎輝男 谷内田章夫 浅野泰弘 長山智美 村澤一晃 宮城壮太郎 山中祐一郎 萩原修 マイケル・ヤング ロス・ミクブライド 塚本カナエ 佐藤康三 岡本光市 駒形克己 上出惠悟 清水忠男 山本祐布子 鈴木啓子 ほか多数
それぞれの写真の中には本当の素顔があります。
メディア掲載情報
読売新聞(2018年4月11日付)

4月から5月にかけて開催する企画展の内容が「いしかわ文化の庭 探訪 展・知・ひと」の中で紹介されました。
北陸製菓100周年「笑顔とともに歩んだ100年」
2018年4月1日(日)-5月27日(日)
この春に開業20周年を迎えるギャラリーショップ&カフェ「コニーズアイ」(金沢市武蔵町)で、企画展「北陸製菓100周年『笑顔とともに歩んだ100年』」が開かれている。ビスケットや乾パンなどを製造販売する北陸製菓(金沢市)は、1918年に設立。一貫してお菓子を作り、この春に「百年企業」の仲間入りした。それを記念してギャラリーが企画展をするのも、なんだか変わっている。1階には文房具やおもちゃが所狭しと陳列され、展示スペースの2階に上がるとビスケットが並んでいた。ムーミンやピーターラビットのイラストが入った製品もあるが、簡素なパッケージの「ハードビスケット」に目がいく。見覚えがある。買ってみると小さい頃に食べた、知っている味だった。2階では他に三つの企画展が同時並行で行われており、マスキングテープやグラス、スピーカーとビスケットが並ぶ。「私は作家物より工業製品が好きなんです」と小西師博(63)代表。言われてみればビスケットもプロダクトだ。その視点でみれば、2階の空間に違和感はない。小西さんが工業製品にのめり込むきっかけは、ニューヨーク近代美術館のカタログ。個性的なデザインの家電や食器を見て「カルチャーショックを受けた」。勤めていた印刷会社をやめ、20年前の4月11日にギャラリーを開設。今回で624回目の企画展となる。「数撃っちゃ当たるじゃないけど」と小西さんは苦笑いする。一見、ごちゃついた店内だが、店主の好みは一本筋が通っているのだ。(塩谷耕吾)
メディア掲載情報
マイ・フェイバリット北陸(2018年2月6日公開)

石川のアートなカフェで、コニーズアイ[デザインショップ&カフェギャラリー]が紹介されました。濃厚なチョコレートの風味とトロリした食感が味わえるチョコラータ(400)、北陸製菓/hokka100周年、俵屋のじろあめを使った米蜜ビスケット(350)、ぜひお待ちしております。なお現在コロナが収束するまで、能登ミルク・エスプレッソ・カプチーノ・カフェラッテ・チョコラータ...税込300円で提供しています *アイスは税込400円です。
カフェ営業中
使用するマシン:ラ・チンバリー社ジュニア
コーヒー豆:ムセッティ社クレミッシモ
ホットチョコレートパウダー:エッセーレチョカオ
カウンターのタイルデザイン:クラウディオ・コルッチ
北陸製菓:ムーミン谷の仲間たち(50)ぐでたま(120)くまのがっこう(120)はらぺこあおむし(120)ABCクッキークラシックココア(120)チーズペッパークラッカー(120)金澤クッキー(200)揚げあられビーバー(220)カンパン保存缶(300)米蜜ビスケット(350)シナモン&ジンジャー米蜜ビスケット(420)